40cmはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。




洗面所に置くスリムなシェルフが欲しくて探していたのですが、この度やっとお気に入りのものを見つけることができました。商品のサイズを見てみると、幅が40cmとありました。

そういえば、ちゃんと置くスペースの幅を測っていなかったなと思い、メジャーを探したのですが見当たりません。このためだけにメジャーを買いなおすのもなんだか悔しくて、家の中にあるもので40cmを測れないか調べてみることにしたんです。そこで、この記事では、40cmはどのくらいか身近なものでわかりやすくご紹介していきます。

次郎
次郎
40cmって結構長いからなあ。

40cmはどのくらい?

40cm どのくらい
40cmがどのくらいかメジャーなどを使わなくても、身近なもので測る方法として、以下の7つのやり方があります。

  • 標準的な新聞1ページの横幅
  • タブロイド判の新聞の縦の長さ
  • ハガキを横に4枚並べた時の長さ
  • 500mlのペットボトル2本分の高さ
  • 一升瓶の高さ
  • レギュラーサイズの針金ハンガーの横幅
  • A3サイズの長辺-一円玉

それでは、一つずつお伝えしていきますね。

標準的な新聞1ページの横幅

標準的な新聞の1ページの横幅が406mmです。およそ40cmですね。

ちなみに標準的な新聞紙の用紙サイズを、ブランケット版と言います。新聞印刷機のブランケットと呼ばれる部品の、大きさいっぱいである全紙で印刷されるサイズだからです。

家で読むにはいいサイズですが、混んだ電車の中などで広げられると迷惑に感じるサイズですね。横幅が約40cmなので、めいっぱい広げると80cmにもなります。そのため邪魔にならないように、器用に小さく折り曲げながら読んでいる人も時々見かけたりします。

花子
花子
古新聞なら家にいっぱいあるわ。

タブロイド判の新聞の縦の長さ

タブロイド版とは、駅やコンビニなどでよく売られているスポーツ紙のサイズです。このタブロイド判の新聞の縦の長さが、406mm=40.6cmなので約40cmと言えます。家に配られる新聞の、約半分のサイズです。

スポーツ紙は会社帰りのおじさんなどが、電車で読んでいることが多いですよね。競馬新聞などでもおなじみです。他にも市政だよりのような役所の広報誌などでもこのサイズが多いので、なじみがある人も多いのではないでしょうか。

ハガキを横に4枚並べた時の長さ


郵便ハガキの横のサイズが、ちょうど10cmです。短い方の辺ですね。このためハガキを横方向に4枚並べると、40cmを測ることができます

通常のはがきはこのサイズなので、家に来るダイレクトメールなども、読んだ後は長さを知る道具として使うことができますね。ハガキはある程度の固さがあるので、台紙や型紙としても使い勝手がいいので長さを知っているととても便利です。

500mlのペットボトル2本分の高さ

500mlのペットボトルの高さが、1本約215mm=21.5cmです。このためペットボトルを2本積み上げると、215mm×2本=430mm=43.0cmになります。

500mlペットボトルは自販機やスーパー・コンビニなど、様々な場所で手に入りやすいサイズなのでわかりやすいですね。小さいお子さんのいるお家では、幼稚園や保育園から急に工作の材料を持ってきてほしいと言われることもあるので、ストックしている人も多いかもしれません。

一升瓶の高さ

一升瓶の高さは39.8cmです。およそ40cmですね。ちなみに一般的なワインボトルは高さ30cmほどなので一升瓶の方が高いです。たのしいお酒.jpというサイトには、

一升瓶の高さは39.8センチメートル、底部の直径は10.4センチメートル、上部の直径は3.1センチメートルです。

と書かれています。

近頃は一升瓶ワインも売られており、家飲み派にはうれしいですよね。そんなたっぷりサイズでプレゼントにも最適な一升瓶、持ち運びする際には100均などに売っている一升瓶用の紙袋が重宝します。

またちょっとおしゃれに風呂敷で包む場合は、90cm×90cmの二四巾と呼ばれるサイズか、105cm×105cmの三巾と呼ばれるサイズが包みやすいです。焼酎などを外国の方にプレゼントする時は、風呂敷で包むと日本らしさが出て喜ばれそうですね。

レギュラーサイズの針金ハンガーの横幅


クリーニングから戻ってくるときに、ついている針金ハンガー。あの針金ハンガーのレギュラーサイズの横幅が40cmです。ハンガーを販売しているショップのサイトを見て見ると、針金ハンガーは、

  • 33cm:子供用
  • 40cm:レギュラーサイズ
  • 46cm:コート向け

というのが定番のサイズとなっていて、レギュラーサイズは文字通り、中間のサイズという感じです。

針金ハンガーは、手で変形もさせやすく、使い古しの靴下をつけて即席の掃除道具にしたり工作の材料にしたりと、一つあると重宝します。長さも知ることができると、収納場所などの目安にもなって便利ですね。

A3サイズの長辺-一円玉

A3サイズの用紙、長編が42cmなので、ここから2cm引くとちょうど40cmです。実はこの2cmは、一円玉を使って簡単に測ることができます。一円玉の直径は2cmだからです。このためA3用紙の長辺から、一円玉の長さを引いた長さがは40cmとなります。
(A3用紙の長辺)42cm-(1円玉)2cm=40cm

A3サイズは学校からのお便りで配られることが多いです。二つ折りで、月間行事などが書かれた大きめのお便りでよく見かけたりします。楽譜や賞状、卒業証書などの一般的な大きさもA3サイズですよね。

太郎
太郎
1円を使うことによってジャストサイズになるってところが良いね。

まとめ

40cmを身近なもので知ることができると、ネットやテレビでのショッピングの際にサイズ感が分かって便利ですよね。新聞やハガキ、ハンガーなどどこの家にでも一つはあるような身近なものばかりです。

子どもと長さの勉強をする時にも身近なものでのサイズ感が分かっていた方が、子どもも早く理解ができるかもしれません。メジャーや物差しがなくても長さを測る方法を覚えて、ぜひ生活の中で使ってみてくださいね。

身近なもので長さが分かる一覧表

物差しや定規がなくても身近なものがあれば、簡単に長さを測ることができます。他のセンチの長さがどのくらいなのか知っておくと、いざという時に便利ですよ!

>>1センチはどのくらい?身近なものだと?アレがあれば簡単に分かる!

>>2センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがジャストサイズ!

>>3センチはどのくらい?身近なもので測れる8つの方法を徹底解説

>>4センチはどのくらい?6つの身近なもので簡単にわかる!

>>5センチはどのくらい?身近なもので解説!7つの方法で目安がわかる

>>6センチはどのくらい?9つの物の長さや直径で簡単にわかる!

>>7センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで簡単に測れる!

>>8センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>9センチはどのくらい?身近なもので簡単にわかる7つの方法

>>10センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがあればすぐわかる

>>11センチはどのくらい?身近なもので解説!アレが5枚でピッタリ

>>12センチはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で測れる!

>>13センチはどのくらい?身近なものだとアレの長さがほぼぴったり!

>>14センチはどのくらい?身近なもので解説!アレの長さだとピッタリ

>>15センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで徹底解説

>>16センチはどのくらい?身近なもので解説!アレならピッタリ!

>>17センチはどのくらい?身近なもので解説!合わせ技でピッタリ

>>18センチはどのくらい?身近なもの解説!7つの方法で簡単にわかる!

>>20cmはどのくらい?身近なもの6つのパターンでわかる!

>>25cmはどのくらい?身近なものから意外なものまで8つの方法で解説

>>30cmはどのくらい?身近なもので簡単に測れる7つの方法!

>>40cmはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で解説!

>>50cmはどのくらい?身近なもので解説!実は簡単に測れます!

>>60cmはどれくらい?身近なもので簡単にわかる8つの方法

>>70センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>80センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで徹底解説!

>>90センチはどのくらい?身近なもの5つのパターンで簡単に測れる!

>>1mはどのくらい?身近なものを使った6つの方法で簡単にわかる!

広告

スポンサーリンク