5センチはどのくらい?身近なもので解説!7つの方法で目安がわかる

※この記事にはプロモーションが含まれています。




先日、入園グッズを揃えにお店に入ったものの「ネームプレートは5センチまで」とかけっこう細かい指定があったりして、売り場で5センチを測るのに右往左往してしまいました。メジャーや定規など持ち歩いてなくて、仕方なく家のメジャーを持って出直すことにしたんです。ただ、もう一度お店に戻ってくると、何やら指で長さを測っている人を発見しました。

それを見て「そんな方法があったのか」と思ってちょっと悔しくなり、家に帰ってから5センチを身近なもので知る方法を徹底的に調べてみたんです。そこでこの記事では、5センチはどのくらいなのか身近なものでわかりやすく解説していきます。

次郎
次郎
5センチのものは探せば結構あるんじゃないかな。

5センチはどのくらい?

5センチ どのくらい
5センチがどのくらいなのかは、具体的に以下の長さを利用することによって測ることができます。

  • 500円玉と10円玉の直径の合計
  • 単2、単3乾電池の高さ
  • クレジットカードの短辺
  • 名刺の短辺
  • 千円札を三つ折りにした長さ
  • 缶コーヒーの缶の直径
  • 小指の長さ

それでは、一つずつ見ていきましょう。

500円玉と10円玉の直径の合計

お財布の中に500円玉と10円玉が入っていれば、5センチを測ることができますよ。500円玉の直径は2.65cmで10円玉の直径が2.35cmです。
2.65cm+2.35cm=5.0cm

この2枚を並べるとちょうど5cmになります。大きさが違うのでまっすぐ並べるのが難しいですが、まっすぐ並べるようにしましょうね。

最近は小銭を両替しようとすると手数料がかかるので、小銭貯金もしづらいですが、災害用や通信障害が起こった時などに何枚かお財布とは別にとっておくと、このように長さも測れるので便利ですね。

単2、単3乾電池の高さ


単2、単3の乾電池の高さが約5センチなんです。単2は約5センチ、単3は約5.05センチです。

子どもが小さいお家はすぐにおもちゃの電池が切れてしまうためたくさんの電池を常備しているご家庭も多いのではないでしょうか?災害用にも電池のストックは欠かせませんよね。単2や単3の乾電池は、普段、あまり使わないサイズですが、懐中電灯やラジオなど少し大きめの家電に使われることが多く、災害時に役に立つことが多いのでいくつか家にあると便利です。

クレジットカードの短辺


クレジットカードの大きさは縦53.98mm×横85.60mm×厚さ0.76mmです。このサイズは国際規格で決められていて、国や発行会社に関係なくすべてのクレジットカードの大きさは同じなんですね。どのクレジットカードでも大きさが同じです。クレジットカードの縦のサイズが53.98mmなので、ほぼ5センチですね。短辺の方と覚えておきましょう。

SuicaやPITAPAなど交通系ICカードや銀行のキャッシュカードも同じ大きさなのでクレカのない学生などは、キャッシュカードで代用できますね。健康保険証やプラスチックカードの診察券なども同じで規格で作られていることが多いです。

花子
花子
カードなら私の財布にたくさん入っているわ。

名刺の短辺


現在日本で広く使われている名刺は55mm×91mmが標準サイズとなっています。そこで一般的なサイズの名刺があれば、短辺が55mm=5.5cmでおよそ5センチをはかることができます。

営業マンだと必須のアイテムなので、定規よりも持ち歩いている可能性は高いですよね。

千円札を三つ折りにした長さ

千円札の長辺は15cmです。そのため千円札を三つ折りにすると、ちょうど5センチになります。
15cm÷3=5cm
よくお年玉など三つ折りにしてポチ袋に入っていることが多いですが、その長さが5センチだったんですね。

しかし三つ折りって、やってみると意外と難しいです。長さが合わずにはみ出してしまうこともしょっちゅうありませんか。そんな時にはこれから紹介する、千円札をきれいに三つ折りできる方法を試してみてください。

まず野口英世を表にして左側を折りたたみます。この時お札の左端を野口英世の眉横の輪郭の端に揃えるようにしましょう。あとは右端を先ほど折った左の折り目まで持っていくと簡単に千円札を三つ折りにすることができるので、ぜひ試してみてください。

缶コーヒーの缶の直径

缶コーヒーってジュースなどの缶に比べると、少し小さいですよね。このコーヒー缶の直径はおよそ5センチです。またレッドブルなどのエナジードリンクの缶も、コーヒーのように細いものが多いですよね。

こちらの直径も約5センチでした。形状が複雑なので、測る場所によって1、2mmの誤差はありそうです。およその目安とすると良いですね。

小指の長さ

一般的な成人の小指の長さは5センチ~6センチです。ただ、人によってだいぶ変わってくるので目安として考えるとよさそうです。

また、測る機会があれば、自分の小指が何センチか知っておくと役に立ちますね。自分の体一つで長さを知ることができたら、出かけ先で長さを知りたくなった時でもとても便利です。

太郎
太郎
僕の小指の長さは6.2cmだったから、そこから1cmちょっと引けば5cmを測れるかな。

まとめ

5センチがどのくらいか身近なものでわかると、定規などを探し回らなくて済むので便利ですよね。料理などをしている時でも野菜を5センチくらいの長さに切りそろえてなんて表現がよく出てきますが、そんな時にわざわざ定規で測るのではなく小指の長さなどで知ることができるととても便利です。

出先などでちょっと長さを知りたいなんてこともよくありますが、そんな時にも身近なもので5センチがどのくらいなのか知っていると大活躍します。もしものために定規やメジャーをかばんに忍ばせるのも良いですが、できれば荷物は減らした方が楽です。あるもので工夫する生活ができると、物も少なくて済み片付けや掃除などもしやすくなります。ぜひ色々工夫して身近にあるもので生活できるようになると良いですね。

身近なもので長さが分かる一覧表

物差しや定規がなくても身近なものがあれば、簡単に長さを測ることができます。他のセンチの長さがどのくらいなのか知っておくと、いざという時に便利ですよ!

>>1センチはどのくらい?身近なものだと?アレがあれば簡単に分かる!

>>2センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがジャストサイズ!

>>3センチはどのくらい?身近なもので測れる8つの方法を徹底解説

>>4センチはどのくらい?6つの身近なもので簡単にわかる!

>>5センチはどのくらい?身近なもので解説!7つの方法で目安がわかる

>>6センチはどのくらい?9つの物の長さや直径で簡単にわかる!

>>7センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで簡単に測れる!

>>8センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>9センチはどのくらい?身近なもので簡単にわかる7つの方法

>>10センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがあればすぐわかる

>>11センチはどのくらい?身近なもので解説!アレが5枚でピッタリ

>>12センチはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で測れる!

>>13センチはどのくらい?身近なものだとアレの長さがほぼぴったり!

>>14センチはどのくらい?身近なもので解説!アレの長さだとピッタリ

>>15センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで徹底解説

>>16センチはどのくらい?身近なもので解説!アレならピッタリ!

>>17センチはどのくらい?身近なもので解説!合わせ技でピッタリ

>>18センチはどのくらい?身近なもの解説!7つの方法で簡単にわかる!

>>20cmはどのくらい?身近なもの6つのパターンでわかる!

>>25cmはどのくらい?身近なものから意外なものまで8つの方法で解説

>>30cmはどのくらい?身近なもので簡単に測れる7つの方法!

>>40cmはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で解説!

>>50cmはどのくらい?身近なもので解説!実は簡単に測れます!

>>60cmはどれくらい?身近なもので簡単にわかる8つの方法

>>70センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>80センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで徹底解説!

>>90センチはどのくらい?身近なもの5つのパターンで簡単に測れる!

>>1mはどのくらい?身近なものを使った6つの方法で簡単にわかる!

広告

スポンサーリンク