11センチはどのくらい?身近なもので解説!アレが5枚でピッタリ

※この記事にはプロモーションが含まれています。




先日、友達が可愛いピンヒールを見つけたので買いたいと言っていたのですが、彼氏が背の高さをとても気にするので迷っているとのこと。その彼氏は身長を追い抜かれたくないらしいのですが、そのピンヒールは高さ11センチ。彼氏との身長差は11センチ以上はあるはずなのですが、友達の話では、どうも怪しい気がするというんですね。

そこで、友達から「11センチってどれくらいなのかな?」と聞かれたのですが、ちょうど近くにメジャーがなかったんですね。そこで身近なものでイメージを掴めないか調べたみたんです。そこで、この記事では11センチはどのくらいか、家にある身近なもので分かりやすくご紹介していきます。

次郎
次郎
11センチってどんなところに転がっているのかなあ?

11センチはどのくらい?


11センチはどのくらいなのかは、以下のように身近な8つのものを使って簡単に測ることができます。

  • 5円玉を5枚並べた長さ
  • 文庫本(A6判)の短辺の長さ
  • 単3電池を2本縦に並べた長さ
  • 横にした名刺を縦に2枚並べた時の高さ
  • クレジットカードを2枚縦に並べた時の高さ
  • 運転免許証を2枚縦に並べた時の高さ
  • 200mlの缶の高さ
  • 親指2本分の長さ

どれもこれも身近なものばかりですよね。それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。

5円玉を5枚並べた長さ


5円玉の直径は22mmです。このため5円玉を5枚まっすぐに並べると、ちょうど11センチになります。
22mm×5枚=110mm=11cm

5円玉は縁起が良いと、お賽銭などにもよく使われますし、お釣りでもらうことも多いのでよくお目にかかります。なんだか5円が5枚並んでいると、とても縁起がよさそうですよね。11センチを測りたい時には、まっすぐに並べるのがポイントですよ。

花子
花子
ピッタリ11センチってところが良いわよね。

文庫本(A6判)の短辺の長さ

文庫本は一般的にはA6版が採用されています。この大きさが105mm×148mmです。つまり、文庫本(A6判)の短い方の辺が105mm=10.5cmなので、およそ11センチですね。

厳密に言うと出版社によって、文庫本の縦の長さは微妙に違います。中古本販売でおなじみのBOOKOFのHPには

角川文庫、新潮文庫といった小説の文庫本に使われる本のサイズ(判型)がA6判。W105mm × H148mmとコンパクトな大きさ。高さは出版社により152mmになる場合もあります。

と書かれています。いずれにせよ短辺は同じ長さなので、文庫本の短辺が約11cmと覚えておくと良さそうですね。

単3電池を2本縦に並べた長さ


11センチは、単3乾電池2本を使って測ることもできます。単3乾電池の高さは50.5mmです。このため、単3乾電池を2本積み上げると50.5mm×2本=101mm=10.1とおよそ11センチcmになります。

電池を使って長さを測る時には、周りに小さいお子さんやペットがいないか、よく確認して誤飲などを防いでくださいね。また、電池を取り扱う際、ショートにはくれぐれも気を付けましょう。

横にした名刺を縦に2枚並べた時の高さ


名刺でよく使われているサイズは、4号と呼ばれる55mm×91mmのサイズです。この名刺を横向きに置いて、短い方の辺が縦並びになるように2枚置くと55mm×2枚=110mmで、ちょうど11cmになります。

社会人だと名刺を持ち歩いている人も多いので、さっと取り出してスマートに11センチを知ることができますね。営業先や得意先で11センチを知りたいという時にも重宝しますよ。

クレジットカードを2枚縦に並べた時の高さ


クレジットカード会社のJCBのHPには、

クレジットカードのサイズはカード会社やデザインに関わらず、縦53.98mm×横85.60mm×厚み0.76mmで統一されています。

と書かれていますこの規格は世界共通です。このため。クレジットカード2枚を縦方向に並べると、短辺の53.98mmが2つ並ぶので53.98mm×2枚=107.96mm=10.796cmとおよそ11センチを測ることができます。

キャッシュレスが進んでクレジットカードでのお支払いすることも増えているのではないでしょうか。財布の中に1枚や2枚は、クレジットカードが入っている人も多いですよね。学生などまだクレジットカードを作れない人は、交通系のICカードや銀行のキャッシュカードも同じ規格なので、同じように約11センチを測ることができます。ただ、大切なものなので、出かけ先で測る時はなくさないようにしてくださいね。

運転免許証を2枚縦に並べた時の高さ


運転免許証が2枚あれば11mmを知ることができます。運転免許証のサイズは縦5.4cm×横8.56cmです。このため運転免許証を縦方向に2枚並べると5.4cm×2枚=10.8cmとおよそ11センチになります。

運転免許証が2枚無くても、縦方向に回転させれば2枚分のサイズ感がわかりますよね。車を運転する人ならいつも持ち歩いていることが多い運転免許証でこんな風に長さを測れると旅行先などでも11センチを測ることが可能です。

200mlの缶の高さ

200ml缶の高さがちょうど11センチです。少し小さめサイズなので、炭酸水などよく売られています。ちょっとサイダー割を作りたい時なんかには重宝するサイズです。

この200mlの小ぶりの缶は、子どもの工作にも大活躍します。たくさんとっておいて、夏休みは大作に挑戦するのもいいかもしれません。あと、缶を触る時は、缶の切り口でけがをしないよう、切り口にはテープなどを貼っておくと良いですよ。

親指2本分の長さ


実は、親指でも11センチを測ることができます。世界雑学ノートによると、ば日本人女性の親指の平均的な長さは「56mm」とのこと。このため親指2本分の長さが56mm×2本=112mm=11.2cmです。

男性の親指の方が長いようなので、男性だと11センチをオーバーしてしまいます。指の長さは個人差があるので11センチピッタリというわけにはいきませんが、だいたい11センチを知りたいという時に自分の体を使って測れるととても便利ですよね。

太郎
太郎
自分の指の長さを知っておくといろいろなところで使えそうだよね。

まとめ

身近な物で11センチを測る方法はたくさんあります。お金やクレジットカードなど出かけた先でも持っているものだと、どこでも11センチを知ることができますね。

また、親指など自分の体の一部で長さがわかると、お店でごそごそものを取り出さなくてもスムーズに長さを知ることができて便利です。測っていることがばれたくないような場面でも身近な物で11センチを知っていれば、こっそり測ることもできます。ぜひこの記事を参考にしてスマートに11センチを調べてみてくださいね。

身近なもので長さが分かる一覧表

物差しや定規がなくても身近なものがあれば、簡単に長さを測ることができます。他のセンチの長さがどのくらいなのか知っておくと、いざという時に便利ですよ!

>>1センチはどのくらい?身近なものだと?アレがあれば簡単に分かる!

>>2センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがジャストサイズ!

>>3センチはどのくらい?身近なもので測れる8つの方法を徹底解説

>>4センチはどのくらい?6つの身近なもので簡単にわかる!

>>5センチはどのくらい?身近なもので解説!7つの方法で目安がわかる

>>6センチはどのくらい?9つの物の長さや直径で簡単にわかる!

>>7センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで簡単に測れる!

>>8センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>9センチはどのくらい?身近なもので簡単にわかる7つの方法

>>10センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがあればすぐわかる

>>11センチはどのくらい?身近なもので解説!アレが5枚でピッタリ

>>12センチはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で測れる!

>>13センチはどのくらい?身近なものだとアレの長さがほぼぴったり!

>>14センチはどのくらい?身近なもので解説!アレの長さだとピッタリ

>>15センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで徹底解説

>>16センチはどのくらい?身近なもので解説!アレならピッタリ!

>>17センチはどのくらい?身近なもので解説!合わせ技でピッタリ

>>18センチはどのくらい?身近なもの解説!7つの方法で簡単にわかる!

>>20cmはどのくらい?身近なもの6つのパターンでわかる!

>>25cmはどのくらい?身近なものから意外なものまで8つの方法で解説

>>30cmはどのくらい?身近なもので簡単に測れる7つの方法!

>>40cmはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で解説!

>>50cmはどのくらい?身近なもので解説!実は簡単に測れます!

>>60cmはどれくらい?身近なもので簡単にわかる8つの方法

>>70センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>80センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで徹底解説!

>>90センチはどのくらい?身近なもの5つのパターンで簡単に測れる!

>>1mはどのくらい?身近なものを使った6つの方法で簡単にわかる!

広告

スポンサーリンク