2センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがジャストサイズ!

※この記事にはプロモーションが含まれています。




公園で遊んでいると、子どものお気に入りのズボンに穴が開いてしましました。子どもの服なんて、すぐにサイズアウトするものだし工夫して、どうにか履けないものかと考え、ワッペンを貼ることにしたんです。ネットでかわいいワッペンを見かけて大きさが2センチとあったのですが、ズボンに空いた穴が、2センチに収まるのかがわかりません。そんな時に限って定規やメジャーが見つからないんですよね。

せっかく今日までセールだから今日中に買いたい、でももう夜中!と絶望していた時にふと家にあるもので2センチを測れないかしら?という考えが頭をよぎりました。調べてみると、ありました!家にある身近なもので2cmを測る方法が!そこで、この記事では2センチはどのくらいなのか身近なもので解説していきます。

次郎
次郎
ぴったり2cmのものってあるのかな?

2センチはどのくらい?

2センチ どのくらい
家などに定規やメジャーなどがない時に、身近にあるお金だと2センチはどのくらいなのかを、分かりやすく解説していきます。実は、お手元に硬貨があれば、以下のもので、今すぐに2センチを測ることができますよ。

  • 1円玉の直径
  • 5円玉の直径
  • 50円玉の直径
  • 100円玉の直径

それでは一つずつ見ていきましょう。

1円玉の直径


1円玉の直径は2センチです。そのため、1円玉が1枚あれば、簡単に2センチを測ることができるんです。

1円は1枚約1gと、重さも量ることができます。1円玉貯金をすると、両替や預け入れに手数料がかかるようになってしまったので、やっている人も少なくなってきているようですが、1円玉が何枚か手元にあると便利ですよ。

花子
花子
1円玉の直径はジャストサイズだから覚えておくと便利ね。

5円玉の直径


では5円玉はどうでしょうか。5円玉はお賽銭用やご縁の集まるお守りとして、家に置いている人も時々いらっしゃいますよね。

そんな5円玉の直径は2.2センチです。2センチより少し大きいですが、5円玉1枚でも、およそ2センチがわかります。

50円玉の直径


50円玉1枚でもおよそ2センチを知ることができます。50円玉の直径は2.1センチです。

5円玉より50円玉の方が小さいんですね。そのため、5円玉で測る2センチよりも、1ミリほど2センチに近くなります。

100円玉の直径


自販機や駐車場、町内会費など使用頻度の多い、100円玉はどうでしょうか。100円玉の直径はおよそ2.26センチです。

5円玉や50円玉よりは大きく、2センチより少し大きめと言えます。

硬貨を何枚積み上げると2cmになる?

ここからは硬貨を並べて測るのではなく、積み重ねた厚みで2センチがどのくらいか知る方法をご紹介します。硬貨の厚みは

  • 1円・5円・10円:1.5mm
  • 50円・100円:1.7mm

となっています。このため1円・5円・10円を使うのであれば、どの組み合わせでも13枚積み上げるとおよそ2センチになります。
1.5mm×13枚=19.5mm=1.95cm

少し厚みのある50円や100円硬貨を使うのであれば、12枚でおよそ2センチです。
1.7mm×12枚=20.4mm=2.04cm

子どもにお金を積み上げてもらって、2cmにいかに近づけるかを考えてもらうのも楽しそうですね。

2cmってどれくらいの感覚なの?

普段生活している中で2cmを意識することって、どんな場面が思い浮かびますか?ここからは、2chという身長差、あるいは天気予報で出てくる2cmの積雪量など、身近な場面での2cmはどれくらいの感覚なのか見ていきましょう。

身長の2cm差って大きいの?

身長での2cm大した差はなさそうに思いますが、付き合っている彼氏彼女との身長差を気にする人からすると大問題ですよね。実際、2センチの身長差は、見た目ですぐにわかるかと言われると、NOです。

東京神田整形外科のホームページによると

朝と夜(夕方)で0.6〜2.7cm程度、身長が縮んだ

というガーナの論文があるそうなんです。つまり、自分自身も朝と晩では2センチほど、身長が変わっている可能性があるということですよね。

また、女性の場合は、ヒールなどをはくことで5cmくらい身長が変わる人もいます。浴衣などを着た時の草履や下駄でも、高さがあるので身長が高くなりますよね。他にも背が高くて猫背の人と、背が低くて姿勢の良い人が隣に並んでいると身長差があまり感じられません。そう考えると身長の2センチの差は、見た目ではわかりづらいので、考えこむほどの差ではなさそうですよ。

積雪2cmってどれくらいの感覚?

積雪2cmと聞くと雪国の人からすると大した量ではないように聞こえそうです。うっすら雪化粧なんて風情のある景色を想像してしまいます。しかし、ふだん雪の降らない首都圏や大阪、など都市部で降ると慣れていないため混乱が起こりやすいです。そのまま雪が降り続くようであれば、電車の運休などでダイヤが乱れる恐れがあります。

ダイヤモンドオンラインによると

東京ではおおむね5センチ以上の積雪があると鉄道が乱れ始め、10センチ以上で一部の路線はマヒ状態となる。

と紹介されています。都市部でも積雪2cmは、そのまま降り続くようであれば、鉄道が乱れるかもしれないと警戒する必要がありそうですね。車でも特に降り始めはノーマルタイヤでの走行は、危険です。積雪量が2cmでもスタッドレスタイヤなど適したタイヤでの走行が安全と言えます。雪道での走行に慣れていない人ならなおさらです。

太郎
太郎
たかが2cm、されど2cmだね。

まとめ

2cmの長さは何となく想像はつくけれど、ちゃんと測りたいとなると、定規やメジャーがないと確信が持てないですよね。スマホアプリでも、計測できるものがありますが、いまいち信頼できないこともあります。そんな時、身近な硬貨などの大きさを知っていると、定規やメジャーを探し回らなくても2センチを測ることができてとても便利です。

1円玉など家の中を探せば、どこかにはありそうなもので測れるのはおもしろいですよね。我が家でも長さの単位を覚え始めた子どもと、家にある2センチのものを探して遊ぶのも楽しんでみようと思います。

身近なもので長さが分かる一覧表

物差しや定規がなくても身近なものがあれば、簡単に長さを測ることができます。他のセンチの長さがどのくらいなのか知っておくと、いざという時に便利ですよ!

>>1センチはどのくらい?身近なものだと?アレがあれば簡単に分かる!

>>2センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがジャストサイズ!

>>3センチはどのくらい?身近なもので測れる8つの方法を徹底解説

>>4センチはどのくらい?6つの身近なもので簡単にわかる!

>>5センチはどのくらい?身近なもので解説!7つの方法で目安がわかる

>>6センチはどのくらい?9つの物の長さや直径で簡単にわかる!

>>7センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで簡単に測れる!

>>8センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>9センチはどのくらい?身近なもので簡単にわかる7つの方法

>>10センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがあればすぐわかる

>>11センチはどのくらい?身近なもので解説!アレが5枚でピッタリ

>>12センチはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で測れる!

>>13センチはどのくらい?身近なものだとアレの長さがほぼぴったり!

>>14センチはどのくらい?身近なもので解説!アレの長さだとピッタリ

>>15センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで徹底解説

>>16センチはどのくらい?身近なもので解説!アレならピッタリ!

>>17センチはどのくらい?身近なもので解説!合わせ技でピッタリ

>>18センチはどのくらい?身近なもの解説!7つの方法で簡単にわかる!

>>20cmはどのくらい?身近なもの6つのパターンでわかる!

>>25cmはどのくらい?身近なものから意外なものまで8つの方法で解説

>>30cmはどのくらい?身近なもので簡単に測れる7つの方法!

>>40cmはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で解説!

>>50cmはどのくらい?身近なもので解説!実は簡単に測れます!

>>60cmはどれくらい?身近なもので簡単にわかる8つの方法

>>70センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!

>>80センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで徹底解説!

>>90センチはどのくらい?身近なもの5つのパターンで簡単に測れる!

>>1mはどのくらい?身近なものを使った6つの方法で簡単にわかる!

広告

スポンサーリンク