5mはどのくらい?身近なものの高さや長さで分かる6つの方法

※この記事にはプロモーションが含まれています。




車の免許を取ろうと勉強していると「横断歩道上やその前後5mに駐停車してはいけない」というルールを知りました。交通ルールを勉強していると、この5mのような数字が色々と出てきます。駐停車線のある所ならわかりやすいですが、ない場合この5mってどんなものか、感覚がいまいちわかりません。

わからないままで運転するわけにもいかないので、5mって身近なものなどでどのくらいなんだろうと調べてみることにしたんですね。そこで、この記事では、5mはどのくらいなのか体感するために、身近なものでわかりやすく解説していきたいと思います。

次郎
次郎
5mはちょっと長いから、分かりそうで分かりづらいところがあるなあ。

5mはどのくらい?


5mはどのくらいなのか、比較的、身近なものでご紹介していきます。

  • 家の2階ぐらい
  • 土俵の直径
  • 坂本龍馬像の高さ
  • ミケランジェロのダビデ像の高さ
  • 日本で2番目に低い山(天保山)の標高
  • 讃岐一本うどんの全長

それでは、さっそく一つずつ見ていきましょう。

家の2階ぐらい


家の2階の天井くらいまでが、およそ5mです。天気予報で波の高さが5mなんて言われても、漁師など波に関わる仕事をしていない限りはピンとこないですが、2階の天井までの高さの波と聞くと、かなり大きな波であることが想像できます。

災害時に実際の高さ5mなどで伝えられても、ピンとこないかもしれないですが、このように身近なものの高さで知っていると、すぐに危機感が伝わりますね。ニュースなどを理解するためにもこのような身近なもので距離や高さを具体的に知ることは、生活の知恵として欠かせないものです。

花子
花子
5mは高さにするとなかなかのものよね。

土俵の直径


日本の国技である相撲。この土俵の直径は4.55mとおよそ5mです。土俵の面積は直径の半分2.5mの半径を使って求めると、2.5m×2.5m×(円周率)3.14=19.625㎡です。畳に換算すると、およそ12畳の場所で戦っていることになります。

大きなお相撲さんが二人と行司の3人がいることを考えると、結構狭そうですね。スポーツ観戦する時には、このように土俵などの大きさが分かっていると、今までとはまた違った見方ができて面白くなるのではないでしょうか。

スポーツはテレビで見ていると、どうしても実際見るのとは違い距離感などがよくわからなかったりしますが、身近なものでどれくらいかなどが分かれば、体感として距離がわかるので、スポーツ観戦をより楽しめますね。

坂本龍馬像の高さ


高知の観光名所としても有名な、桂浜の坂本龍馬像。高知市の観光情報サイトには、この坂本龍馬の像の高さは5.3mと書かれています。

海の向こうを眺める坂本龍馬の気分になり切って、龍馬と同じ目線で海を眺めることのできる特設展望台は、毎年2か月×2回、龍馬像の横に設置される機会があるとのこと。どんな眺めなのか気になる人は登ってみてはいかがでしょうか。

ミケランジェロのダビデ像の高さ


ミケランジェロのダビデ像は、学生の頃、美術の教科書などで見た人も多いのではないでしょうか。そんなダビデ像の高さは、およそ5mです。

ニューズウィークの日本語版のHPには、

ミケランジェロ・ブオナローティ作『ダビデ像』(1501-1504年)は、聖書の中の物語で、後にイスラエル王国の王となる青年ダビデがフィリスティアの巨人ゴリアテとの戦いに挑む姿を刻んだ高さ5.17メートルの大理石像。

と書かれているのでダビデ像の高さが約5mの高さであることがわかります。

ちなみにこのダビデ像、フランスのルーブル美術館にあると勘違いされることも多いのですが、ダビデ像があるのはイタリアです。ルーブル美術館にあるミケランジェロの作品は「奴隷」という作品が2体あるのみです。

日本で2番目に低い山(天保山)の標高


大阪には天保山という低い山があるのですが、天保山の標高が4.53mとおよそ5mです。実はここ、日本一低い山として有名だったのですが、震災で宮城県仙台市の日和山の方が低くなってしまったために日本で二番目に低い山になってしまったようです。

この天保山は、ジンベイザメなどのいる海遊館近くで、USJなども比較的近いので、大阪に訪れた際には土産話の一つに寄ってみると面白いかもしれません。すぐ近くから、今では珍しい渡し船に載ることもできますよ。

讃岐一本うどんの全長

讃岐一本うどんって知っていますか。うどん一本の長さがなんと5mもあるんです。通常のうどんの長さは約50cmくらいだそうなので、かなりの長さであることがわかりますよね。運試しに切らずに最後まで食べきれるか、なんて試してみるのも楽しそうです。

太郎
太郎
5mを体感するために買ってみるのも面白いかも。

まとめ

5mはどのくらいなのか、身近なもので具体的な感覚が分かっていると、スポーツ観戦やニュースなどを見たり聞いたりした時に体感的に感じることができます。つまり自分事として、しっかりと感じることができますよね。

自分事として感じるようになると、5mという数字を聞いて「ああ、私の車の長さくらいか」と想像がついて「思ったより近い」とか「意外と距離があるな」など自分の中でピンとくるようになります。そうするとニュースやスポーツ観戦などもより理解しやすくなりますよ。5mは身近なものでどのくらいの長さ、高さなのかこの記事を参考にして、ぜひ日常の中で役立ててくださいね。

身近なもので長さの感覚が分かる一覧表

広告

スポンサーリンク