ネットショップは楽しいですが困るのはサイズ感ですよね。先日もカレー皿を探していて、直径25cmと書いてあったんですが、手元に無いと大きさの想像がつきにくいんですよね。子供が使う10cmくらいの短い物差しなら我が家にありますが、それではサイズ感がわかりません。
そこで、家にあるもので25cmがどのくらいなのか、知る方法を調べてみることにしたんです。この記事では、25cmはどのくらいなのか、身近にあるもので、わかりやすくご紹介していきます。
25cmはどのくらい?
25cmはどのくらいなのかは、以下のような8つのものでイメージすることができます。
- 1リットルのペットボトルの高さ
- 週刊誌(週刊少年ジャンプ)やジャポニカ学習帳の縦の長さ(B5サイズ)
- 新聞の折り込みチラシの短辺(B4サイズ)
- 成人男性の足のサイズ
- ピザのMサイズの直径(ピザーラとピザハット)
- バスケットボール(7号)の直径
- 信号機の直径
- 歩行者用信号の一辺
家の中にあるものから、外でよく見かけるものまで、いろいろありますよね。それではさっそく見ていきましょう。
1リットルのペットボトルの高さ
1リットルのペットボトルの高さは25cmほどです。
スーパーなどでお茶などはこの1リットルのペットボトルでよくトクホのお茶などが売られていますよね。コンビニなども1リットルサイズのペットボトルが手に入りやすいですよ。
ペットボトルで25cmがわかると、収納場所などを測る時など空間のサイズ感がわかりやすいですね。
週刊誌(週刊少年ジャンプ)やジャポニカ学習帳の縦の長さ(B5サイズ)
B5サイズの縦が25.7cmです。長い方の辺ですね。身近なところで例を挙げると週刊少年ジャンプや週刊少年マガジンがこのサイズです。家でジャンプを買っている人はすぐに25cmを測ることができますね。
またこのサイズは、学生の時に一度はお世話になったジャポニカ学習帳などノートのサイズと同じです。学生であれば、ジャポニカではなくともこのサイズのノートはよく家にあるのではないでしょうか。
新聞の折り込みチラシの短辺(B4サイズ)
新聞の折り込みチラシなどによく使われるサイズ、B4の短辺でも25cmを測ることができます。正確には25.7cmなのでおよそ25cmですね。
このサイズは新聞の片面にすっぽり収まるサイズなので、折込チラシによく採用されるサイズなんです。チラシには周りに余白があることが多いですよね、厳密に言うとこの余白の内側がB4サイズです。手間とコストダウンを図る目的で、余白を裁断せずにそのまま使っているそうですよ。
成人男性の足のサイズ
成人男性の足の平均サイズが、およそ25cmです。
そう考えると、足のサイズで長さが測れるんですね。測る場所にもよりますが、外だと便利そうですよね。子どもと公園で遊んでいる時などに便利です。
ピザのMサイズの直径(ピザーラとピザハット)
宅配ピザのMサイズの直径が25cmです。ただしこれはピザーラとピザハットのMサイズですよ。ドミノピザのMサイズは少し小さめの23cmとなります。ピザを頼むときにサイズ感って迷いますよね。
「サイドメニューも頼みたいからあまり大きいと余ってしまいそう」とか「今日はがっつりピザが食べたいんだ」など気分によって選ぶサイズは変わってきます。25cmがどのくらいかわかっていれば「このくらいなら食べられそう」などの目安になりますね。
バスケットボール(7号)の直径
バスケットボールで、中学生以上の男子が使うボールの大きさは7号です。この直径が24.5cmと約25cmですね。
ちなみにスリーオンスリーのボールは、女子中学生以上が使うのと同じ直径23.2cmの6号ボールと同じ大きさです。日本でなじみの深い球技と言えば、他にサッカーやバレーがありますよね。
あと、大人のサッカー硬式ボールの直径は22cmです。バレーボールの成人が大会で使うボールの直径は21cmなので、この三つの中ではバスケットボールが一番大きいんですね。
信号機の直径
車両用の信号のレンズ部分の直径が25cmです。信号機は高いところにあるので、大きさがわかりづらいですが、レンズの一つがバスケットボールくらいの大きさもあるなんてびっくりですよね。
信号機の大きさがわかると高さと見え方の想像がつきます。高いところに貼るポスターだと25cmでは小さいなどの目安にもなりますね。
歩行者用信号の一辺
歩行者用信号には赤と青の四角の発光する部分がありますが、あの赤や青の灯りの一辺が25cmです。交通科学館などの博物館に行くと、目の前で信号を見られることがあります。
歩行者用の信号は、車用の信号に比べて低い位置にあることが多いので、思っているのと実際の大きさの誤差は少なそうに思えますが、実際に信号を間近で見ると思った以上に大きくてびっくりしますよ。
まとめ
ECサイトでのお買い物などでサイズ感がわからない時にピザの大きさや、ノートの大きさなど身近なもので25cmがどのくらいなのかを知っていると、想像がつきやすいですよね。家具の配置や収納スペースなどを考える時にも、身近なもので25cmが分かっているとレイアウトなどのアイディアも湧きやすいです。
この記事を参考に、毎日の暮らしのいろいろな場面で身近な25cmを、活用してみてくださいね。大きな物差しやメジャーがなくてもサイズ感がわかると、とても便利ですよ。
物差しや定規がなくても身近なものがあれば、簡単に長さを測ることができます。他のセンチの長さがどのくらいなのか知っておくと、いざという時に便利ですよ!
>>1センチはどのくらい?身近なものだと?アレがあれば簡単に分かる!
>>2センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがジャストサイズ!
>>3センチはどのくらい?身近なもので測れる8つの方法を徹底解説
>>5センチはどのくらい?身近なもので解説!7つの方法で目安がわかる
>>6センチはどのくらい?9つの物の長さや直径で簡単にわかる!
>>7センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで簡単に測れる!
>>8センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!
>>9センチはどのくらい?身近なもので簡単にわかる7つの方法
>>10センチはどのくらい?身近なもので解説!アレがあればすぐわかる
>>11センチはどのくらい?身近なもので解説!アレが5枚でピッタリ
>>12センチはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で測れる!
>>13センチはどのくらい?身近なものだとアレの長さがほぼぴったり!
>>14センチはどのくらい?身近なもので解説!アレの長さだとピッタリ
>>15センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで徹底解説
>>16センチはどのくらい?身近なもので解説!アレならピッタリ!
>>17センチはどのくらい?身近なもので解説!合わせ技でピッタリ
>>18センチはどのくらい?身近なもの解説!7つの方法で簡単にわかる!
>>20cmはどのくらい?身近なもの6つのパターンでわかる!
>>25cmはどのくらい?身近なものから意外なものまで8つの方法で解説
>>30cmはどのくらい?身近なもので簡単に測れる7つの方法!
>>40cmはどのくらい?身近なものを使った7つの方法で解説!
>>50cmはどのくらい?身近なもので解説!実は簡単に測れます!
>>60cmはどれくらい?身近なもので簡単にわかる8つの方法
>>70センチはどのくらい?身近なもの7つのパターンで簡単にわかる!
>>80センチはどのくらい?身近なもの8つのパターンで徹底解説!
広告
スポンサーリンク