ベージュの作り方!3つの方法と似た色についても徹底解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。




絵の具やクレヨンの単色でベージュを持っている人って、なかなか珍しい印象ですよね。どちらかというとベージュは、ファッションやお化粧を思い浮かべる人の方が多いかもしれません。肌なじみがよいので、顔周りにあってもそれほど主張せずにさらっとおしゃれに決まるのが、ベージュのすごいところです。

でも、なぜか学校で使うようなセットの中に、ベージュを見かけたことは、ありませんよね。そこで、この記事では、そんな使い勝手のいいベージュを、学童用などの基本的な絵の具セットに入っている色を使って作る方法をお伝えしていきます。

また、私はカラーコーディネーターの資格を持っているので、その観点からベージュにまつわるお話も併せてご紹介していきます。

次郎
次郎
確かにベージュの絵の具ってなかなか見かけないよなあ。

ベージュの作り方

ベージュ 作り方
ベージュの作り方には以下の3つの方法があります。

  • 白色+黄色+黒色+赤色
  • 白色+オレンジ+黒色
  • 白色+茶色

この中の作りやすい方法で作ってみてください。では、さっそく詳しくご紹介していきますね。

白色+黄色+黒色+赤色


ベージュは白と黄色、黒と赤の4色を混ぜて作ることができます。黄色・黒・赤を混ぜると茶色になります。そしてベージュは薄くて明るい茶色なので、この3色で出来た茶色を薄く明るくするために、白を混ぜるのです。

白は光の反射率が高いので、明るく見えます。そのため白色を混ぜると明度が高くなる(明るくなる)のです。また、白は色味を持たないため、色を薄める際にも使います。上の写真は比率が白:3:黄1:黒0.1:赤0.2で作ったベージュです。

白色+オレンジ+黒色


ベージュは、白、オレンジ、黒でも作ることができます。まずはオレンジに黒を足して、茶色を作りましょう。そこに白色を混ぜて、明るく薄くしてベージュを作っていきます。

黒は濃く暗い色なので、染まる力が強いです。そのため、ほんのちょっとの量を混ぜるだけでも、すぐに黒に近く濁った色になってしまいます。ですから、黒を混ぜるときは、少量ずつ様子を見ながら混ぜるようにしてください。上の写真は比率が白4:オレンジ1:黒0.1で混ぜて作ったベージュです。

白色+茶色


もし、茶色の絵の具を持っている場合は、白と茶色を混ぜるのが一番手っ取り早い方法になります。比率は白4:茶色1です。もし、イメージに近づかない場合は、ほんのちょっと黒を足してみてください。

実は、原色大辞典でベージュは「明るい灰みの黄系の色」と紹介されています。ですから、灰色のニュアンスを出すために灰色もしくは黒(白と黒で灰色が作れるため)をほんの少し混ぜると良いのです。

色を混ぜるときには、明るく薄い色に濃く暗い色を混ぜた方が、色を作りやすいです。明るい色を暗くするのは比較的簡単ですが、暗い色を明るくするのは難しいからです。

これは、絵の具が減法混色と言って、混ぜれば混ぜるほど光を反射しなくなり、色が濁って暗くなって見えるからです。したがって色を混ぜることで、明るさを出すというのは難しいのです。

花子
花子
この方法が一番簡単かな。あとは、混ぜる順番を間違えないようにすれば大丈夫そうね。

ベージュに近い色の作り方

様々なベージュの作り方を、ご紹介してきました。ここからは、ベージュに近い色の作り方を、見ていきましょう。

サーモンピンクの作り方


まずはサーモンピンクです。ベージュとピンクのあいだのような色ですよね。肌なじみもよく、ピンクだと子供っぽい、ベージュだとなんだか大人っぽすぎるという時にとても役に立ちます。

サーモンピンクはネイルや、チークでも人気のカラーですよね。そんなサーモンピンクは、ピンクにオレンジを混ぜて作ります。オレンジが無ければ朱色でも大丈夫ですよ。少しずつ混ぜて色を調整してください。

サーモンピンクはベージュに近い色なので、ベージュとの相性もばっちりです。隣同士に配色しても浮くことなく、すんなりなじんでくれるでしょう。

太郎
太郎
ファッションには欠かせない色だね。

肌色の作り方


次にベージュによく似た色である、肌色の作り方です。肌色は最近では、ペールオレンジという名称で絵の具のチューブに書かれています。このペールというのは「薄い」という意味です。

そのため肌色は「薄いオレンジ」ということになりますね。オレンジの鮮やかさを少しだけ落として、淡い色にするために白を加えます。白は無彩色なので鮮やかさを持ちません。そのため他の色と混ぜると淡くなるのです。肌色の作り方は以下の記事で、より詳しく解説しているので、ぜひ、ご参考にしてください。

まとめ

ベージュの作り方と、近い色の作り方をご紹介しました。好みで微調整したい場合は、3色や4色で作る方が比率を変えて自分好みのベージュを作ることが出来ますね。混ぜると色が濁ってしまい苦手という場合は、色数が少ない方を試してみてください。

ベージュは明るい色を使いたいけれど、真っ白は、なんだか浮いてしまうなというような時に重宝します。また、ベージュには黄色や赤が含まれているので、黄色系統の色や赤系統の色などの暖色系(暖かみを感じる色)との相性も抜群です。絵を描くときにもとてもなじみがいいですし、ネイルなどでも活躍してくれます。ぜひあなた好みのベージュを作って、いろんな制作に活かしてくださいね。

茶色系の色の作り方特集

色の作り方一覧
急に絵の具がなくなったら、以下の記事を参考にしながら他の色を組み合わせて作ってみてください!
>>絵の具を使った色の作り方一覧!混ぜ方のコツも分かりやすく解説

広告

スポンサーリンク

ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!