子なし夫婦の老後は悲惨と思われる5つの理由!そんな時は!?

※この記事にはプロモーションが含まれています。




私は46歳で子どもがいません。そういった状況にあると、この先、誰が自分の面倒をみてくれるのだろうかと心配になることがあります。実際、世間では面倒をみてくれるはずの子どもがいないから「あの夫婦は悲惨だ」と思われがちです。

そのため、私も夫と話をしながら、老後のことについて考えることが多いですし、いろいろな対策について考えてきました。そこで、この記事では、子なし夫婦の老後は悲惨と思われる理由とその対処法についてまとめてみたので、ぜひご参考にしてください。

次郎
次郎
子どもがいないと老後は何かと心配になってしまうものかもね。

子なし夫婦の老後は悲惨と思われる理由と対策


子なし夫婦の老後は悲惨と思われる理由としは以下の5つの点が挙げられます。

  • 生活が困窮した時に助けてもらえない
  • 子供も孫もいない生活は寂しい
  • 介護で苦労をしやすい
  • パートナーの死後は孤独
  • 相続問題でもめやすい

それぞれ具体的にどういった問題が生じるのか、またどういった対策をしていけば良いのか一つずつ解説していきます。

生活が困窮した時に助けてもらえない

子なし夫婦は子どもがいないので、若い時は負担が少ないですが、年を重ねると経済的に困窮した時、子どもから助けてもらえないので悲惨な状態になってしまうリスクがあります。そこで仕事をしていれば良いですが、年を取って仕事ができなくなると本当に厳しい状況に追い込まれてしまいますよね。

私たち夫婦も今は良いけれども、老後は経済的に本当に大丈夫かと、ふと不安になることがあります。

生活が困窮するリスクに対する解決策

生活が困窮して老後が悲惨になるのを防ぐには、まず働けるうちに経済的な基盤をしっかり作っておくことが大切ですよね。幸い子なし夫婦は、子育ての費用がかからないので、余ったお金をどんどん貯蓄に回すことができやすいでしょう。そして、年金も払っておけば、年金プラス貯蓄で将来的な負担を解消することができます。

また、子なし夫婦は早い段階でお金を貯めることが可能なので、貯めたお金で資産運用もしていけば、さらにそこから安定した経済的土台を築いていくことができますよね。

花子
花子
経済基盤をしっかり整えておけば将来も安心ね。

子供も孫もいない生活は寂しい

子なし夫婦は子供がいないわけですし、当然、孫が生まれてくることもありません。この問題は、子どもがない私たち夫婦にとって、一番の課題でもあります。

子どもがいれば、将来的に孫もできる可能性が高くなるわけですが、子なし夫婦は、孫ができるかもしれないという希望さえもないので、老後のことを考えると、憂鬱な気持ちになってしまうこともあるんですよね。

孫がいない寂しさの解決策

孫がいない寂しさを克服するためにはいろいろな方法があるかと思います。まずは、子どもがいなくても夫婦で楽しめる趣味やボランティア活動を見つけて、楽しんでいくのが一番手っ取り早いやり方ですよね。

また、甥や姪を可愛がっておき、老後の面倒をみてもらうというようなケースも考えておいた方がよいかもしれません。

介護で苦労をしやすい

子なし夫婦は若い時は良いですが、老後を迎えるとどちらかが介護を要する状態になる可能性が出てきます。パートナーの具合が悪くなったりした場合、病院や施設に付きそうのはパートナーとなるでしょう。夫婦のパートナーというと、大抵年齢が近い方が多いと思いますので、俗にいう老々介護になってしまうリスクが高くなります。

健康長寿ネットによると老々介護の問題点として

  • 体力的に共倒れになる可能性がある
  • 精神的な負担、認認介護(認知のある方が認知のある方を介護する)がなるかもしれない
  • 経済的な問題を含めて終わりが見えなくて、さまざまな問題が出てくる

という問題が出てきます。

こういった時、子どもがいれば、いろいろ手伝ってもらえるのでしょうが、子どものいない私は、付き添ってくれる親族がいません。さらに、もしパートナーに先立たれた後、介護施設に入ることになった場合でも、入居の際に身元保証人が必要となるので、困難な状況に陥ってしまうことがあったりします。

介護問題の解決策

上記の問題を解決するには、福祉サービスを使うのかおススメです。地域包括支援センターといい、高齢者が住みやすく生活できるように支援してくれる行政サービスがあります。地域生活支援センターにいるケアマネージャーは、本人の聞き取りにより、個々の必要なサービスの計画をたててくれます。生活介護、身体介護をお願いできる訪問サービスやショートステイを利用するとよいと感じています。

また、万が一、配偶者に先立たれて一人暮らしになった方が、介護施設に入ることになった場合、身元保証人が必要となりますが、地域包括支援センターでは、身元保証サービスも行っているので、気軽に相談をしてみると良いでしょう。

消費生活センターでは、地域生活支援センターが行っているサービスの内容をパンフレットにまとめているのでご参考にしてください。

パートナーの死後は孤独

夫婦に子どもがいない場合、仲のよい夫婦が多く見られます。お陰様で私たち夫婦も仲良くできています。子どもがいない夫婦にとってパートナーは心の支えであり生きがいでもあります。

ただ、そういったパートナーとも老後になれば、いつか別れがやってきます。そうすると残された側は一人暮らしをすることになり、孤独で悲惨な老後生活を過ごすリスクが高まってしまいますよね。

パートナーの死後の孤独に対する解決策

パートナーの死後について考えることは、あまり縁起の良い話ではないかもしれませんが、それでもいつか必ず起こってしまうことなので、事前の対策は必要です。そのためにも、普段から地域などの行事などに参加したりしながら、多くの友人を作っておくことはすごく大切だと思っています。

そういった人間関係を築いておけば、パートナーが亡くなっても寂しさをかなりの部分で克服することができると思っています。

相続問題でもめやすい

子どもがいる世帯だと親が二人共、死亡した場合、子どもに相続がされますから、相続問題は比較的、起きづらいかと思います。しかし、子なし夫婦の場合は、子どもがいないため、比較的、相続問題が起こりやすいという話があるんですね。

もちろん、そういった問題は私たちが亡くなった後に起こってくることですから、直接的に関係のない話になってしまうかもしれません。ただ、相続問題で悲惨な状態を迎えないように事前に対策を打っておく必要はありますよね。

相続の問題の解決策

自分たちの死後に相続の問題が起こることを回避するには、事前に子なし夫婦の場合における相続のルールを知っておく必要があります。

子どもがおらず夫婦のみの世帯の場合、相続サポートセンターによると被相続人(亡くなった方)の配偶者が1/2を相続分があります。そして、残りの1/2は、被相続人に両親が相続人になり、その両親も亡くなっている場合、祖父母が相続人になります。ただ、通常は、両親や祖父母が亡くなっていることが多いので、残りの分は、兄弟姉妹が相続人となります。

また、ベリーベスト法律事務所によると、もし、その兄弟姉妹と不仲の場合、兄弟姉妹の分を法定相続人でない方に遺贈することができます。

遺贈とは、法定相続人でない方に被相続人が相続させるやり方で、遺言書が必要です。よくドラマなどで、「自筆の遺言書が見つかった」などのストーリーがあったりしますね。実際は、夫婦だけの世帯であると、相続に関しては家族関係がめちゃくちゃになりそうな予感がするので、そういった悲惨な状況を回避するためにも、必要に応じて遺言書の作成を検討した方が良いかもしれません。

太郎
太郎
何事も備えあれば憂いなしだね。

まとめ

子どもがいなくて、夫婦のみの世帯が高齢になると、悲惨なことばかり目立ってきます。民法では「直系血族及び兄弟姉妹はお互いに扶養する義務がある」とされています。子どもは親の面倒をみるのが当然という文言です。

子どもがいないから、老後は誰も面倒をみてくれないと悲惨に思うこともあるでしょう。それでも、子どもだけでなく、友人や先輩、後輩と仲良くし、老後が寂しくないように今から準備していくとよいのではないでしょうか。また、公的機関を利用するというのも一つの有効な方法です。

それぞれが自分の出来る範囲でいかに充実した老後を過ごせるか、いろいろと考えていければ良いですよね。

子なし夫婦について考える

子なし夫婦については様々な議論が分かれるところですよね。そこでいくつかの視点から、様々な考え方についてお伝えしていきます。

子なし夫婦には実は良い点がいろいろあります。
>>子なしでよかったと思える7つの理由!経験者が実感していること

子なし夫婦って羨ましいと思われがちですが…
>>子なし夫婦は羨ましい?実際のところと私が考えていること

子なし夫婦は、今の時代、もしかしたら勝ち組かもしれません。
>>子なしは勝ち組だと言える6つの理由!今の時代はやっぱり有利?

子なし夫婦が惨めだと思ってしまうのはどんな時なのでしょうか?
>>子なし夫婦がみじめだと感じる時!でも本当にそうなの?

子なし夫婦はつまらないと感じてしまうことがあるとか…
>>子なし夫婦はつまらないって本当?うまく脱却していくには?

子なし夫婦はうざいと思われがちなところがあるかもしれませんが…
>>子なし夫婦はうざいと思われる5つの理由!しかし見方を変えると…

DINKs(選択子なし)はずるいという意見にあえて反論させていただきます。
>>DINKs(選択子なし)はずるい?あえて反論させていただきます

DINKs(選択子なし)にむかつく人もいらっしゃいますが…
>>DINKsにむかつく4つの理由!でもよくよく考えてみると…

広告

スポンサーリンク