友達の親が亡くなった時はどんな言葉をかけたら良いの?

※この記事にはプロモーションが含まれています。




友達の親の訃報を聞くと仲が良ければ良いほど、なんと声をかけていいものか言葉に詰まってしましますよね。家に遊びに行ったりするほど仲が良ければ、お母さんも顔見知りだったりお世話になっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな友達の親が亡くなられたなんてことをラインやメールで知ったら、「どんなふうに返信したらいいのだろう。」、「会った時にどんな言葉をかけたらいいのだろう」といろいろ考えてしまいますよね。よく「ご愁傷様」とか「お悔やみ申し上げます」とかよく聞くけどなんだかぎこちなくならないかなど、気になりだすと止まらなくなってしまいます。

そこで、この記事ではそんな友達のお母さんなど親が亡くなった時に伝える言葉を例文なども交えながらご紹介していきます。

次郎
次郎
友達は大変な時だから、どんな言葉を掛けてあげるのが良いか本当に悩むところだよね。

友達の親が亡くなった時にかける言葉とは?

友達の親が亡くなった時 言葉
友達の親が亡くなった時に何か言葉をかける際、状況によっても気を付ける点や掛ける言葉の内容が違ってくる場合があります。具体的には、以下のようなシチュエーションが考えられますよね。

  • 直接
  • 電話
  • ライン
  • メール
  • 葬式

それぞれのシチュエーションごとにかける言葉をそれぞれ詳しく解説していきます。

直接会って伝える時の言葉

学校や会社などでの友人の場合、直接話をしているなかで亡くなった話を聞くこともあるでしょう。突然のことに驚いてしまいますが、気を落としている友達に少しでも心が軽くなるような言葉をかけてあげられるといいですね。

直接会って話すことができるメリットは相手の表情がわかることです。話を聞いてほしそうなときは徹底的に聞き役に回ってあげることもできます。その際はこちらから根掘り葉掘り聞くのはやめて相手が話すことにうなずきながら「大変だったね」「話してくれてありがとう」というように相手に寄り添えるようにしましょう。

また、友達が心身ともに疲れていて、しばらく放っておいてほしいということもありますよね。そんな時には相手の事情を察知して「疲れているようだけど大丈夫?ちゃんと休むんだよ。」と言って手短に話を切り上げるのが良いです。

花子
花子
まずは、友達の気持ちや事情をよく理解してあげることが大切よね。

電話で伝える時の言葉

友達から電話がかかってきてそれが訃報だった場合、突然のことでなんて言葉を返していいかわからないですよね。「突然のことでびっくりしたよ」とそのまま素直に表現しても良いと思います。

そのうえで「大変だったね」や「つらい時に知らせてくれてありがとう」といった言葉も添えてください。友達の親が以前から入院されていたり身体を壊されていたことを知っていた場合には「この前、お見舞いに行ったときはお元気そうだったからびっくりしたよ」などその時のことなどを話しても良いでしょう。

また、お通夜や葬儀に参列しようと考えている場合は、参列しても良いか聞いたり、場所などを合わせて確認したりしておくと、その後の対応をスムーズに行うことができます。

ラインで伝える時の言葉

親しい友達の場合はラインで訃報を知る場合もありますよね。そういった場合に「ラインで返していいのかな?」なんて気になるところですが、日頃からラインをしている仲であればそれほど気にすることではないでしょう。

友達が忙しくてわざとラインで送っている場合もあります。友達の親が亡くなった時のラインでの返信の注意点などは過去の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

メールで伝える時の言葉

ラインと同じく訃報をメールで知るといった場合もありますよね。本来であれば訃報を聞いたら、駆けつけて慰めたり弔問してお悔やみの言葉を伝えるのが正式で失礼のない方法とされています。

しかし、わざわざ駆けつけて葬儀の支度などで忙しいところを邪魔してしまっては意味がないですよね。ただ都合のいい時に読むことができるので友達といった親しい間柄であればメールでの返信も特に気にすることはありません。

スマホからであれば、「大変だったね、気を落とさずに。何かできることがあれば言ってね。」など短文で送ると相手に負担をかけずに済ませることができます。ただ、パソコンからの場合はスマホなどからよりは丁寧なメールを心がけた方がいいでしょう。パソコンをあけるまで時間差がある場合があるので、タイムロスも考えて送るようにした方が良いですね。

「突然の訃報に驚いています。葬儀も家族葬でされると聞きました。大変な時期だと思い、手を煩わせたくなったのでメールで送ることにしました。心からお悔やみ申し上げます。メールでのお悔やみでごめんね。返信は不要です。」など長くなりすぎず、でもスマホメールやラインよりは丁寧に送るようにしましょう。

メールで伝える時の言葉は、こちらの記事で例文も交えて詳しくお伝えしています。

葬式で伝える時の言葉

お葬式会場で友達を見かけたら何とか励ましてあげたくなったり、声をかけて元気づけたくなったりすると思います。しかし、友達はご遺族ですので他の参列者への対応や見送りの準備など色々と忙しいことが多いです。声をかけてあげるのは良いですが、長話にはならないように注意することが大切です。

声をかける場合は仏式であれば「お悔やみ申し上げます」とか「急なことでびっくりしたけど気持ちをしっかり持ってね」などと声をかけるようにしましょう。とても仲がいい場合は堅苦しい言葉は使わず「大変だったね」「力になるから何でも言ってね」などいつも通りの言葉で声をかけると友達も少し気が軽くなりますね。

また、友達がキリスト教の信者である場合は「安らかな眠りになるよう、お祈りいたします」などと伝えると良いでしょう。キリスト教では「ご冥福」という言葉は使わないので、そういった点も注意しておいてください。

まとめ

友達の親の訃報を知ったらどうしても突然のことで慌ててしまいますよね。気が動転して型にはまった言葉を無理に使おうとして逆に失礼な感じになってしまったりします。

色々、昔ながらのしきたりなどもありますが、結局は相手のことを想う気持ちが一番大切です。すこしくらいぎこちなくても自分の言葉で友達の心に寄り添ってあげることができるといいですね。

友達の親が亡くなった時の対処法のまとめ

広告

スポンサーリンク