友人の親が亡くなったことをラインで知らされると、突然のことで驚いてしまい、なんと返信していいかわからなくなりますよね。
- 「うまく元気づけられるような言葉を返したいけど、どんな言葉を使えばいいのだろう?」
- 「何か使ってはいけない言葉など注意することはあるのかな?」
などいろいろ気になってしまうかと思います。
そこで、この記事では友達の親が亡くなった知らせを受けても慌てないように、ラインで送る時の注意点などご紹介していきますので参考にしてみてください。
友達の親が亡くなった時にラインで返しても大丈夫?
そもそも友人の親が亡くなったと知らせを受けた時ってラインで返信してもいいものなのか悩むところですよね。ただ、普段からラインで連絡を取りあっているような親しい間柄であれば、ラインで返信することは問題ではありません。
ラインは相手の都合がいい時にメッセージを確認すことができます。そのため電話よりも負担をかけることがありません。ですから、是非ラインで心のこもった返信をしてあげてください。
友達の親が亡くなった時にラインを送る時の注意点
友達の親が亡くなった時にラインで返信するのは問題ありません。では、その返信内容に何か注意すべきことはあるのでしょうか?
ラインで返信をする場合は、以下のことに気を付ける必要があります。
- 固い言葉
- 理由を聞かない
- すぐに返信
- 返信を求めない
- 励まさない
- 忌み言葉は使わない
それでは、一つずつ詳しくみていきましょう。
固い言葉になりすぎない
固い言葉になってしまうと、こちらの気持ちがうまく伝わらないこともあります。普段親しい友人ならなおのこと型にはまった固い言葉を使うのではなく普段通りの文面で伝えた方が相手も安心することでしょう。
悲しみと不安を抱えている友達にはぜひ普段通りの調子で温かい言葉で返信してあげるのがよいですよ。
亡くなった理由を根ほり葉ほり聞かない
本人から亡くなった理由などを話してくるなら聞いてあげた方がよいでしょう。でも逆に、悲しみに暮れている友人に亡くなった理由をあれこれ聞くのは、気が利いているとは言えません。まずはその悲しみに寄り添うことができるような言葉をかけてあげたいものですね。
しばらく日にちが立って友達のほうから話をしてきたら、その時にじっくりお話を聞いてあげるとよいでしょう。
すぐに返信する
返信が遅いと「重い内容のラインを送ってしまったかな?」「気を使わせてしまったかな」と余計に気をもませてしまうことになります。ただでさえつらい時に余計な心配までさせてしまわないように返信は早めにしましょう。
特に相手から知らせを受けてどうしていいかわからず、既読のまま放置する既読スルーは避けたいところです。そのような状態にしてしまうと、余計に心配をかけさせてしまうことになります。
もし確認が遅れたなどで返信がどうしても遅くなった時には、遅れた理由などを添えて謝罪をしてからお悔やみの言葉を入れるのがいいですよ。
相手の返信を求めない
ラインの返信には返事がいるような文面は送らないようにしましょう。親が亡くなったということは、友人はもしかしたら喪主で葬儀の手続きなどをしているかもしれません。葬儀というのは結婚式などあらかじめ決まっているものと違って急に手配しないといけないものです。ほとんどの人は何も準備などしていないので慌ててしまいます。
私自身、大切な祖母をなくした時に親と一緒に葬儀屋へ打ち合わせに行ったことがあります。本当に悲しみに暮れている暇もなく「こんなにも決めないといけないことがあるのか」と驚いたものです。ですから、友達がそういった時は、なるべく余計な負担はかけさせたくないですよね。
友人との間柄にもよると思いますが可能であれば、返信は不要であることをわかりやすく書いておくといいでしょう。
がんばってとは言わない
つらい時や悲しい時にがんばってと言われても「これ以上何をがんばったらいいの?」と余計に相手を追い込んでしまうことがあります。「がんばって」という言葉は励ましの言葉としてよく使われる言葉ではありますが、ここではプレッシャーになって負担をかけてしまう恐れがあります。
また、悲しい時にきちんと悲しいんでおかないと、後からつらいとなってしまうこともあります。背中を押してもらうよりは、そっと寄り添ってもらえる方が楽になるものなのです。
こんな時には「無理しないでね」とか「ちゃんと身体を休めてね」という言葉の方が相手の気持ちに優しく寄り添えます。無理に「がんばって」などとは言わないようにしましょう。
忌み言葉は使わない
日本語には忌み言葉というものがあります。不幸を連想させるような言葉や、不幸が続くことが連想されるような言葉、そして重ね言葉などが忌み言葉に当たります。
例えば不幸を連想させるような言葉としては「4」→「死」や「9」→「苦しむ」などがありますね。不幸が続くことが連想されるような言葉としては「再び」や「追って」などがこれにあたります。また、重ね言葉には「たびたび」や「いよいよ」などの表現があります。
これらの言葉はラインの文面ではもちろん葬儀に行く場合などでも使わないように注意しましょう。
まとめ
友達の親が亡くなったとラインで知らされたら、急でびっくりしてしまいどうしたらいいのか戸惑ってしまいますよね。ただ、大切なのは相手の気持ちに寄り添うこと、余計な気遣いをさせないようにすることです。
無理に普段使わないような型にはまった堅苦しい言葉を使わなくてもあなたの心遣いは必ず伝わります。あまり難しく考えずに普段通りに接してあげたほうが友達も心休まることでしょう。
また、ラインではなくメールで連絡したい方はこちらの記事をご参考にしてください。
広告
スポンサーリンク