サーモンピンクの作り方!絵の具を使った5種類のやり方をご紹介

※この記事にはプロモーションが含まれています。




ピンクの中でも特に肌なじみがよく使いやすいサーモンピンクは、絵画だけでなくネイルなどファッションでも取り入れている人が多いですよね。サーモンピンクは、それほど鮮やかな色ではないので、穏やかさや温かみ、そして愛らしさを表現することができます。

そんな便利なサーモンピンクですが、いざ絵の具で使おうと思っても少ない色数の絵の具セットには入っていません。ただ、そんな時、よく見かけるような色を使って、サーモンピンクが作れたらとても便利ですよね。

そこで、この記事では、サーモンピンクの作り方をお伝えしていきます。また、私はカラーコーディネーターの資格を持っていることから、サーモンピンクにまつわるお話も併せてご紹介していきます。

次郎
次郎
サーモンピンクは明るて柔らかいイメージがあるよね。

サーモンピンクの作り方


サーモンピンクの作り方は、以下のような5種類のパターンがあります。

  • ピンク+オレンジ
  • ピンク+黄色
  • 赤色+白色
  • 赤色+白色+黄色
  • 白色+オレンジ

さっそくそれぞれ詳しく見ていきましょう。

ピンク+オレンジ


サーモンピンクはピンクとオレンジを使って作ることができます。比率はピンク3:オレンジ2です。ピンクの量が多ければ、かわいらしく、オレンジの量が多ければ肌なじみの良い色になります。

ピンクにオレンジを混ぜていくという流れにすると作りやすいです。絵の具はたくさんの色数を混ぜると色が濁って暗くなってしまうので、イメージした色を出すのが難しくなりますが、この方法では、2色だけを使って作るので比較的作りやすいと言えます。

注意点としてはその前に使っていた色があるなら、筆をよく洗って汚れを落としておくことです。筆に色が残っていると、せっかくのきれいな色がくすんでしまうからです。

ピンク+黄色


サーモンピンクは、ピンクと黄色を使って作ることもできます。比率はピンク2:黄色1です。どちらも鮮やかで明るい色ですが、サーモンピンクと名前にピンクがついているのでサーモンオレンジよりピンク寄りの色になるので、ピンクを多めに使います。

ピンクをベースにパレットに出しておき、そこへ少しずつ黄色を足していくと、サーモンピンクを作りやすいですよ。

朱色+白色


サーモンピンクは、朱色と白を混ぜても作ることができます。比率は朱色3:白色1です。朱色は神社の鳥居などでよく見かける、オレンジよりも赤みの強い色のことを言います。

朱色には赤も黄色も入っているため、黄みがかったピンクであるサーモンピンクを作るのに用いることができるんですね。朱色はポリチューブの絵の具セットではあまり見かけませんが、アルミ製のチューブに入ったセットだと、オレンジの代わりに12色くらいの色数の少ないセットにも入っていることが多いですよね。

赤色+白色+黄色


サーモンピンクは赤色、白色、黄色を混ぜて作ることもできます。比率は赤色3:白色1:黄色2です。まずは、赤色と白色を混ぜてベースとなるピンクを作っていきましょう。ここで白を多めにすると淡い色になりますが、加えすぎると鮮やかさが失われます。ただ、そのくすみがかわいらしさをイメージさせることもできるんですね。

白は色みを持たないので、たくさん加えても他の色に影響を与えにくいと思うかもしれませんが、どんどん鮮やかさをなくしてしまうので混ぜる量には注意が必要です。イメージに近づくように色にするためには、少しずつ様子を見ながら混ぜていきましょう。

そして、そこへ黄色を少しずつ加えていきます。黄色はとても鮮やかな色なので、こちらも一度に混ぜてしまうと、一気に色が変わってしまいイメージに近づけることが難しくなるので少しずつ混ぜるのがポイントです。

白色+オレンジ


サーモンピンクは、白色とオレンジで作ることもできます。比率は白3:オレンジ1です。一昔前まで肌色としてなじみ深かったペールオレンジに近い色ですね。

この方法だと、黄色みの強いサーモンピンクができます。

花子
花子
一言でサーモンピンクと言っても本当にいろいろな作り方があるのね。

サーモンピンクはこんなところで使う

サーモンピンクは、肌なじみが良いので血色の良い頬などに使えます。たくさん使えば火照った感じを出すこともでき、絵がイキイキとしますね。また、お花など自然の風景を描くのにも重宝します。

黄色みが入っていることで同じく、黄色みが入っている黄緑などともとても相性がいいので葉の色ともなじみ良く描くことができます。

サーモンピンクとコーラルピンクの違いは?

サーモンピンクとコーラルピンクは、どちらも黄みがかった優しいピンクで人気ですが、その違いはと聞かれると言葉に詰まってしまいますよね。そんな方のために分かりやすく説明すると、ピンクの配合がより多いのがコーラルピンクとなります。また、コーラルピンクは青寄りの色でサーモンピンクの方が黄色寄りの色と言えるんですね。

絵を描く際、色白さんは青みのある色が似合うのでコーラルピンクの方がなじみやすく、黄みがかっていたりこんがり日焼けしたりするお肌には、黄色みの強いサーモンピンクの方がなじみやすいと覚えておけば良いですよ。

太郎
太郎
同じピンク系の色だけれども、うまく使い分けることができれば良いよね。

まとめ

サーモンピンクは赤やオレンジといった比較的色数の少ない絵の具セットにも入っている色で作ることができます。また、この記事でご紹介したように、サーモンピンクにはいろんな作り方があるので、状況に応じて使い分けてみてください。

黄色やオレンジを多めにして黄色に近くしたり、赤やピンクを多めに混ぜて赤に近づけたり白を多くして淡くしたりと調整方法もわかりやすいです。子どもと色の混色を学ぶときにもサーモンピンクはかわいらしい色なので、とっつきやすいのではないでしょうか。ぜひこの記事を参考にあなた好みのサーモンピンクを作ってみてくださいね。

赤&ピンク系の色大特集

色の作り方一覧
急に絵の具がなくなったら、以下の記事を参考にしながら他の色を組み合わせて作ってみてください!
>>絵の具を使った色の作り方一覧!混ぜ方のコツも分かりやすく解説

広告

スポンサーリンク

ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!