米10キロは何合?何食分?一人暮らしだと何日持つかまで徹底解説

米10キロは何合なのでしょうか?米10キロはスーパーなどでもよく見かけますし、特売になっていることも多いですよね。お得なので、家族で暮らしていると買うことも多いですが一人暮らしだと何となく多い気もします。

米10キロがどれくらいの量なのか、またどれくらいの相場なのかが分かってくれば、食費の計算もしやすくなっていきますよね。そこで、この記事では米10キロが何合かだけでなく、何食分になって、おにぎりにすると何個なのか、また、一人暮らしだと何日持つのかなど、様々な視点から解説をしていきます。

次郎
次郎
家族で暮らしていると米10kgを買う機会は多いよね。

米10キロは何合?

米10キロ 何合
米10キロは炊飯器で炊くときの単位「合」であらわすと、どのくらいの量になるのでしょうか。お米1合は150グラムです。米10キロが何合あるかは150グラムで割れば計算することができます。

米10キロ(10,000グラム)÷1合分(150グラム)=66.666… 

ということで米10キロは約66.7合だということがわかります。

合という単位について
そもそも「合」って聞いたことはあるけど、どんな単位なのかわからない人もいるのではないでしょうか?

「キロ」は重さをあらわす単位ですが、「合」は体積をあらわす単位です。日本古来の単位であり、使う機会は減りつつありますが、このように米を量る時や日本酒などを量る時には、今でもしっかり使われています。

米10キロは何食分?

米10キロが66合だとわかったところで、今度はもっと具体的に米10キロは何食分になるのかについてお伝えしていきます。米を炊くと水分を吸って膨張するのでご飯の量は2.2倍になります。ですから、10キロの米は

10キログラム(10,000グラム)×2.2=22,000グラム

で、ご飯22,000グラムになります。ご飯を食べる量はその人の運動量などにもよるので一概には言えないですが、ここではレンジでチンできるご飯のパックの標準サイズが200グラムなので1食200グラムと考えていきますね。そうすると、

22,000グラム÷200=110食

ということで米10キロは110食分のご飯になることがわかります。また、丼やチャーハンなどご飯をたっぷり食べる料理だと250グラムくらいになるので、250gで割ると米10キロはおよそ88食分になります。

このように米10キロが何食分になるかは、毎日どんな料理をするかによっても変わりますが、丼ばっかりなど献立が偏ると栄養も偏ってしまうので、いろいろなものを食べていけるよう気を付けることが大切ですね。

花子
花子
やっぱりバランスよく食べることが大切ね。

米10キロはおにぎり何個?


米10キロが何食分あるのかわかったところで、次は、おにぎりだと何個くらいになるのかもお伝えしていきます。コンビニで売られているおにぎりは約100グラムです。そして、炊いたご飯の量は米の2.2倍になるので10キログラムのお米は、

10キログラム(10,000グラム)×2.2=22,000グラム

ということで22,000グラムとなりますが、これをおにぎり1個分100グラムで割ります。すると、

22,000g÷100g=220個

となるので米10キロであれば220個分のおにぎりが作れることがわかります。220個分のおにぎりと言われても、なかなか想像がつかないかもしれませんが、被災地などに届けるときなど大量に必要なときには参考になりそうですね。

一人暮らしだと何日持つの?


米10キロで何食分なのか、おにぎりだと何個分なのかわかったところで、もっと具体的に米10キロは何日持つのかをお伝えしていきます。これが分かれば、米を買うサイクルもわかるので家計簿などの予算を組むときにも便利ですよ。

実際に一人暮らしだと米10キロは何日くらい持つのか計算していきます。

米10キロが110食分ということは、一人暮らしの人が1日に何食ご飯を食べるかによっても変わりますね。

  • 1日1食:110日
  • 1日2食:55日
  • 1日3食:約36日

こんな感じで消費できることがわかります。米の美味しく食べられる期間の目安は1か月から2か月と言われているので、毎日2食以上食べるのであれば一人暮らしでも10キロの米を買っても良いでしょう。

太郎
太郎
僕はお米が大好きだからやっぱり10キロで買っちゃうな。

米10キロの相場

米10キロの値段はどのくらいなのでしょうか。スーパーなど一般的なところで売っている10キロの米は3,500円くらいから4,500円くらいが相場です。たくさん食べるのであれば米2キロなど少ない量で買うよりお得に買えますね。

ただ、その場合は、冷蔵庫に入れて保存することは難しくなるので、米びつなどに入れる際には唐辛子やドラッグストアでも売っている米の防虫剤などを入れておくと安心です。米の防虫剤は中ブタを開けてお米の中に差し込んでおくだけのものが多いので、使い方もとっても簡単ですよ。

まとめ

米10キロはスーパーなどどこにでもある量販店でよく売られています。置いてある銘柄も色々選べることが多いので重宝しますよね。持ち帰るには徒歩や自転車ではちょっと厳しいものがありますが、ネットスーパーやふるさと納税なんかをうまく利用すると自宅まで運んでもらえるので、そこまで重さを気にしなくても良いでしょう。

一人暮らしの方は、食べる量に合わせて賢くお米を買いながら、充実した食生活を過ごしてください!

その他のキロ数だとどうなる?

スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました