米10キロは何合?何食分で何日分?食べる量や家族構成ごとに解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。




米10キロは何合なのでしょうか?米10キロはスーパーなどでもよく見かけますし、特売になっていることも多いですよね。お得なので、家族で暮らしていると買うことも多いですが一人暮らしだと何となく多い気もします。

米10キロがどれくらいの量なのか、またどれくらいの相場なのかが分かってくれば、食費の計算もしやすくなっていきますよね。そこで、この記事では米10キロが何合かだけでなく、何食分になって、おにぎりにすると何個なのか、また、具体的に何日持つのかなど、様々な視点から解説をしていきます。

次郎
次郎
家族で暮らしていると米10kgを買う機会は多いよね。

米10キロは何合?

米10キロ 何合
米10キロは炊飯器で炊くときの単位「合」であらわすと、どのくらいの量になるのでしょうか。お米1合は150グラムです。米10キロが何合あるかは150グラムで割れば計算することができます。

米10キロ(10,000グラム)÷1合分(150グラム)=66.666… 

ということで米10キロは約66.7合だということがわかります。

合という単位について
そもそも「合」って聞いたことはあるけど、どんな単位なのかわからない人もいるのではないでしょうか?

「キロ」は重さをあらわす単位ですが、「合」は体積をあらわす単位です。日本古来の単位であり、使う機会は減りつつありますが、このように米を量る時や日本酒などを量る時には、今でもしっかり使われています。

米10キロは何食分?

米10キロが66合だとわかったところで、今度はもっと具体的に米10キロは何食分になるのかについてお伝えしていきます。米を炊くと水分を吸って膨張するのでご飯の量は2.2倍になります。ですから、10キロの米は

10キログラム(10,000グラム)×2.2=22,000グラム

で、ご飯22,000グラムになりますね。あとはこれを一食分のグラム数で割っていけば、何食分かが出てきます。ただ、ご飯を食べる量はその人の運動量などにもよるので一概には言えないところもありますよね。そこで、一般的なファミレスで使われている以下のグラム数を基準にしてお伝えしていきます。

  • 普通盛り:200g
  • 大盛り:300g
  • 小盛り:150g

(もちろん、これはお店によっても基準が違うので、あくまでも目安として捉えてください)

普通盛り(200g)の場合

まずは、普通盛り200gでの場合です。レンジでチンできるご飯のパックの標準サイズも200グラムとなっていますよね。この場合は、

22,000グラム÷200=110食

ということで普通盛りだと米10キロは110食分になることがわかります。

大盛り(300g)の場合

次に大盛り300gにした場合はどうなるか見ていきます。ご飯のパックだと300gは大盛りとか特盛という名称で売られていますよね。また、丼やチャーハンなどご飯をたっぷり食べる料理だと300gグラムくらいになるケースは多いかと思います。この場合は、

22,000グラム÷300=73.3食

ということで大盛りだと米10キロは73.3食分になります。

小盛り(150g)の場合

小盛り(150g)と何だか少なそうに見えますが、実はこれでも、茶碗1杯(中盛)ぐらいの量があります。農林水産省のHPでも、

品種や炊き方により違いはありますが、茶碗1杯(中盛り)のごはんの重さは約150gで、お米(精米)だと約65gです。

引用元:農林水産省

という記述があります。実際、おかずがたくさんあれば、ご飯の量は150gでも十分だったりしますよね。そして、この場合は、

22,000グラム÷150=146.7食

ということで、小盛りだと米10kgは146.7食になることがわかります。

このように米10キロが何食分になるかは、毎日どんな料理をするかによっても変わりますが、ここでの目安を参考にしながら、何食分になるか計算していってください。

花子
花子
一回で食べる量によっても、何食分になるかは随分違ってくるのね。

米10キロはおにぎり何個?


次は、おにぎりだと何個くらいになるのかもお伝えしていきます。コンビニで売られているおにぎりは約100グラムです。そして、炊いたご飯の量は米の2.2倍になるので10キログラムのお米は、

10キログラム(10,000グラム)×2.2=22,000グラム

ということで22,000グラムとなりますが、これをおにぎり1個分100グラムで割ります。すると、

22,000g÷100g=220個

となるので米10キロであれば220個分のおにぎりが作れることがわかります。220個分のおにぎりと言われても、なかなか想像がつかないかもしれませんが、被災地などに届けるときなど大量に必要なときには参考になりそうですね。

込め10kgが一人暮らしや家族暮らしで何日持つか計算


米10キロで何食分なのか、おにぎりだと何個分なのかわかったところで、もっと具体的に米10キロは何日持つのかをお伝えしていきます。これが分かれば、米を買うサイクルもわかるので家計簿などの予算を組むときにも便利ですよ。

ただ、この計算をする場合は、一人暮らしなのか、あるいは家族と一緒に暮らしているかによっても違いますし、1日に平均して何食ご飯を炊いて食事をするかによっても変わってきます。そこで、一人が1食で食べるご飯の量を200gとして、一覧表にすると以下のようになります。

世帯人数 1人暮らし 2人暮らし 3人暮らし 4人暮らし 5人暮らし
1日1食 110日 55日 36.7日 27.5日 22日
1日2食 55日 27.5日 18.3日 13.75日 11日
1日3食 36.7日 16.7日 12.2日 9.17日 7.3日

お米を美味しく食べられる期間の目安は1か月から2か月と言われているので、もし、一人暮らしの方であれば、毎日2食以上食べるのであれば10キロの米を買っても良いでしょう。しかし、その一方で、家族が増えると、10kgで賄える日数は、どんどん少なくなっていきます。

例えば、子供が3人いる5人家族で、さらに夏休みなどで子供たちが1日中家にいる場合だと、米を10kg買ってきても、1週間ぐらいで、あっと言う間になくなってしまうことがわかります。もちろん、育ち盛りのお子さんがいると、消費スピードはもっと加速していきますよね(涙)

太郎
太郎
家族が増えると、10kgがなくなるのはあっという間だね。

米10キロの相場

米10キロの値段はどのくらいなのでしょうか。スーパーなど一般的なところで売っている10キロの米は3,500円くらいから4,500円くらいが相場です。たくさん食べるのであれば米2キロなど少ない量で買うよりお得に買えますね。

ただ、その場合は、冷蔵庫に入れて保存することは難しくなるので、米びつなどに入れる際には唐辛子やドラッグストアでも売っている米の防虫剤などを入れておくと安心です。米の防虫剤は中ブタを開けてお米の中に差し込んでおくだけのものが多いので、使い方もとっても簡単ですよ。

まとめ

米10キロはスーパーなどどこにでもある量販店でよく売られています。置いてある銘柄も色々選べることが多いので重宝しますよね。持ち帰るには徒歩や自転車ではちょっと厳しいものがありますが、ネットスーパーやふるさと納税なんかをうまく利用すると自宅まで運んでもらえるので、そこまで重さを気にしなくても良いでしょう。

一人暮らしの方は、食べる量に合わせて賢くお米を買いながら、充実した食生活を過ごしてください!

その他のキロ数だとどうなる?

広告

スポンサーリンク