先日から病気で入院していた友達がやっと退院することになったんですね。入院した時は、どうなることかと心配しましたが、退院するという話を聞いてホッとしているところです。やっと入院生活も終わったということなので、退院をお祝いする言葉を伝えようと思ったのですが、そこでふと「こういう時だからこそ、言葉を吟味してメッセージを送ってあげることが大切だよな。」と思ったんですね。
そこで、この記事では、退院した人にかける言葉についてじっくり吟味した効果的な例文やメッセージを送る時の注意点についてお伝えしていきます。
退院した人にかける言葉の例文
まずは、退院した人にかける言葉の例文を相手別にご紹介していきます。
- 上司に送るメッセージの例文
- 同僚へ送るメッセージの例文
- 友達に送るメッセージの例文
- 家族に送るメッセージの例文
それでは一つずつ見ていきましょう。
上司に送るメッセージの例文
上司に対しては、丁寧な表現を使いながらも、退院をした喜びや体を労わる気持ちを伝えていきましょう。例文としては以下のような感じになります。
部長の回復をお待ちしておりました。
また、一緒にお仕事ができることを楽しみにしています。
完治をされたということで本当に何よりです。
ただ、無理は禁物なので、これからもご自愛ください。
これからもしっかり静養していただきながら、
早く完全復活される時もお待ちしております。
上司としても部下がこういった言葉をかけてくれると非常に頼もしく感じてくれるものですよ。
同僚へ送るメッセージの例文
同僚は仕事上の関係とはいえ、大切な仲間であることに違いはありません。体調を気遣いつつ、また一緒に仕事ができる喜びを伝えていきましょう。
でも、まだ無理はしない方が良いので、手伝えることがあったら気軽に言ってくださいね。
●●さんの復活を待っていたよ。
また、一緒に仕事ができることを楽しみにしているね。
完全に回復するまでには、もう少し時間が掛かるかもしれないですけど、ゆっくり英気を養ってくださいね。
入院をした後、仕事を再開するのは、少し緊張をしてしまいがちです。ですから、相手がリラックスして職場に戻ってこれるような優しい言葉をかけてあげてください。
友達に送るメッセージの例文
友達が入院している時は何かを心配をしてしまうものであるだけに、退院をしたニュースを聞くと本当にうれしいものですよね。ぜひそういった喜びの気持ちも分かち合えるような言葉をかけてあげてください。
また、完全復活したら、一緒にご飯を食べに行こうね。
入院中はいろいろ心配しちゃったから今はホッとしているよ。
久しぶりに自宅へ行ってゆっくりできているんじゃないかな。
また、元気になって会える日を楽しみにしているよ。
友達としても、こうやって苦楽を共にできる人がいることが分かるとうれしくなるものです。
家族に送るメッセージの例文
家族は一番身近な存在なので、入院をするといろいろと辛いものですよね。だからこそ、退院をした時は一緒に喜んで労わりの言葉をかけていきましょう。
今まで本当によくがんばったね。
まだ無理はしなくても良いから、家でもゆっくり休んでね。
入院中はいろいろ心配したけど、今はホッとしているよ。
また落ち着いたら、家族みんなで美味しいご飯でも食べにいこう。
やっぱり君が家にいないと寂しいから退院ができて本当に嬉しいよ。
体調が完全に回復するまで、家のことはいろいろ手伝うから無理はしないでね。
家族が完全に回復をするまでは、ぜひ、いろいろとサポートをしてあげてください。
退院した人に言葉を送る場合の注意点
退院した人に言葉を送る場合、以下のような点について気を付ける必要があります。
- 退院後の状況によってメッセージを書き分ける
- 負担になるような言葉は避ける
- ネガティブな言葉は避ける
- 忌み言葉を避ける
- 自分の考え方を押し付けない
それぞれのポイントについて解説していきますね。
退院後の状況によってメッセージを書き分ける
退院をした際、すでに全快になっているケースもあれば、まだ通院が必要なケースもあります。ですから、相手の状況に応じて書き方を選ぶようにしてください。
全快をしている場合は、退院できたことを祝福するようなメッセージを送れば大丈夫です。しかし、まだ通院が必要な場合は、とりあえずは安心したという気持ちを伝えてつつも、引き続き体を労わって、早く全快することを願うような表現を伝えると良いでしょう。
負担になるような言葉は避ける
これは退院をした後、全快をした人、通院が必要な人に共通した内容になりますが、退院をしたからといって過度に負担になるような言葉を避けるようにしましょう。退院をしたからといって、すぐに病気やケガをする前の状態に戻れる人は稀だからです。
特に仕事仲間だとちょっと焦る気持ちになってしまって「これからはガンガンがんばってください」「今までの遅れをしっかり取り戻せるよう一緒にがんばろう」みたいな感じで「がんばる」という言葉を入れてしまうことがあります。ただ、そういう言葉は、退院をしたばかりの人にとってはプレッシャーになってしまうのでご注意ください。
ネガティブな言葉は避ける
退院をした人にかける言葉はポジティブな内容にすることが大切です。いくら仲の良い人だからといってネガティブな言葉をかけるのは避けた方が良いです。例えば以下のような表現は使わないようにしてくださいね。
- 病気が再発しように不規則な生活を改めたいとダメだよ。
- また入院しないように気を付けてね。
- これからもいろいろ大変だろうけど、がんばってね。
- まだ完全に良くはなっていないの?
- 入院中は辛いことがたくさんあったよね。
ネガティブな言葉を伝えしてしまうと、せっかく退院をして気持ちが上向きのところに水を差してしまうことになりかねないので気を付けましょう。
忌み言葉を避ける
退院をした人にどういう流れの中で言葉を送るとしても忌み言葉は避けるようにしましょう、退院をした人に使ってはいけない忌み言葉としては以下のようなものがあります。
- 弱る
- 再び
- 長い
- 繰り返す
- 死ぬ
- 苦しむ
- 尽きる
- 病気
- たびたび
- ますます
中にはついつい使ってしまいがちな表現があるので気を付けてくださいね。
自分の考え方を押し付けない
退院をした人に対して、時々、なぜか説教っぽくなってしまう人がいます。ただ、自分の考え方を一方的な押し付けるのもやめましょう。例えば、こんな感じのメッセージです。
- これを機に食生活をしっかり見直して、運動も適度にした方が良いですよ。
- これからは私が言ったことはちゃんと聞くようにしないとダメだよ。
こういった表現はたとえ正しいことであったとしても上から目線の言葉になりますし、相手の反発を招く結果になりかえないので、気を付けましょう。
まとめ
退院をした人は、入院生活をやっと終えることができてホッとしているかと思いますが、中には、まだ完全に体調が戻っていない場合もあるでしょうし、元の生活を再開するまでに少し不安を感じているケースもあるかもしれません。
ですから、そういった人に対しては退院をしたことをお祝いしつつ、相手の体調を労わり、無理をしないように伝えながら、相手の気持ちが楽になるような言葉をぜひ送るようにしてあげてください。
回復したり復帰をしたりした方へのメッセージについては以下の記事もご参考にしてください。
広告
スポンサーリンク