水色の作り方!基本のやり方からアレンジの方法まで自由自在!

※この記事にはプロモーションが含まれています。




水色の作り方を聞かれて、あなたはすぐに思い浮かびますか。子供の図工などの時間でも色を混ぜることに対しては、得意な子と、苦手に感じる子がはっきりと分かれる印象があります。まるで、実験のように「この色を混ぜたらどうなるんだろう」と、どんどん自分で発見できる子もいれば、最初に自分の思う通りの色が作れなくて、嫌になってしまう子もいますよね。

ただ、このような混色が苦手に感じる人でも、水色はどうやって作るのか比較的想像しやすい色ではないかなと思います。しかし、水色と言っても、想像する色は人によって様々です。そこで、自分の想像した水色に近い水色が作れるようにこの記事では、水色の基本的な作り方や濃さを調整する方法、アレンジの仕方までご紹介していきます。

私はカラーコーディネーターの資格も持っているので、その観点から水色にまつわるお話についてもお伝えしていきますね。

次郎
次郎
水色を使ってきれいな空を書くことができればいいなあ。

水色の作り方


まずは、基本の水色の作り方をご紹介した後に、色の濃さの調整法や明るい水色にしたい場合など、アレンジの方法をお伝えしていきます。

基本は青色+白色


基本の水色の作り方は、青プラス白です。比率は1:1くらいで大丈夫ですが、お好みで青を多くしたり、白を多くしたりして自分好みの色に近づけましょう。水色があると、空の色や水の色、夏のさわやかさなど様々なものを表現することができます。

水色を作る場合は、基本の青だけでなく、群青色や青紫など様々な青系の色に白を混ぜてみると、それぞれ違った印象の水色が作れるので面白いですよ。水色がもし元から入っている場合には、そこにさらに白を混ぜるともっと淡い水色を作ることもできます。

水色の濃さを調整するには?

次に水色の濃さを調整する方法をお伝えしていきます、先ほどの基本の水色に青を多く加えれば濃く暗い水色に、白色を多く混ぜれば淡く薄い水色になります。また、水の量で調整するという手もあります。

白で調整すると淡い色にはなり、パステルカラーやミルキーカラーなどと呼ばれている色に近くなります。しかし、白は無彩色と言って、混ぜると鮮やかさなどは少なくなってしまうので透明感が薄れてしまいます。

白を混ぜれば混ぜるほど、のっぺりとした印象になってしまうので、透明感を出すためにお好みの水色に近くなってきたら水を多く含ませて薄めてみてください。この時、水が多すぎると、画用紙が水分を含んでボコボコになったり、モロモロと表面がはがれてしまうこともあるので、色を調整したら、いったん布などで水気をふき取ってから画用紙に書くようにすると良いでしょう。

花子
花子
青色と白色、あと水をうまく使い分けることができればいいわね。

明るい水色にしたい場合は?


明るい水色にしたい場合は、黄色を混ぜます。黄色を少しずつ混ぜるとエメラルドグリーンに近い水色ができ上がります。トルコブルーやターコイズブルーと呼ばれる、きれいな水色になりますよ。

ただし、黄色を入れれば入れるほど緑に近くなっていくので、注意しましょう。エメラルドグリーンの作り方は、以前に詳しくご紹介しているので、そちらの記事も読んでみてください。

海や湖、猫の目など少し黄色みが入った水色を使う場面はたくさんありますよ。水色との相性も非常に良いので、となり合わせに配色しても違和感なくすんなりとなじむことができるでしょう。

水色を作る場合の注意点

水色は青に白を混ぜるとご紹介しましたが、青と一口に言っても、実は様々な種類の青があり、黄色を含んだものもあれば青紫のように赤を含んだものもあります。そのため、元の青をどの青色を使うかで、かなり印象が違って見えます。もし、最初に作った水色がイメージ通りにいかないという場合は、混ぜる青の種類を変えてみると好みに近いものが作れるでしょう。

また、いくら頑張っても、シアンは作ることはできません。これはシアンが色の三原色と言ってあらゆる種類の色の元となる色なので、混色によって作り出すことはできないからです。他にもマゼンタ、イエローも色の三原色なので、混色によって作り出すことはできません。

太郎
太郎
青色がポイントということだね。

まとめ

水色は寒色と言って、視覚的に寒さを感じる色です。また食欲を減退させるので、水色や青などのサングラスをかけて食事をするといったダイエットが流行ったこともありますよね。他にも興奮を鎮めるなど、鎮静作用があるとも言われています。勉強する時は、部屋の壁紙は寒色の方が集中しやすいんですよ。水色や青色の壁紙の部屋に入ったら、背筋が伸びるような気がしませんか。

水色は白を多めにすれば、パステルカラーと言ってふんわりと淡い、かわいらしい色になります。イラストなんかに使うと、とても合いますよね。水色は子どもにも人気のカラーです。特に女の子だとピンクを卒業したらこの水色を好きになる子がとても多いです。ランドセルでも水色は人気ですよね。

また、水彩絵の具の特徴を活かして水で濃淡を調整した水色は、はかなく透明感のある水色が表現できます。アジサイの花びらや、空の色などちょっと切ないような、はかないものを描くにはもってこいです。差し色としてもとてもキレイですよね。

ぜひいろんな水色を作って、あなたの作品にピッタリの水色を生み出してみてください!

青系の色大特集

色の作り方一覧
急に絵の具がなくなったら、以下の記事を参考にしながら他の色を組み合わせて作ってみてください!
>>絵の具を使った色の作り方一覧!混ぜ方のコツも分かりやすく解説

広告

スポンサーリンク

ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!