オレンジ色の作り方!何色を混ぜると良い?画像付きでわかりやすく解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。




オレンジ色というと、鮮やかな色を想像しますが、実は様々なオレンジがあります。夕焼けのオレンジも、季節によって全然雰囲気が違いますよね。基本のオレンジ色の作り方を知っておくとそこから、ちょと違う色を混ぜたり、混ぜる色の比率を変えるだけで、様々なオレンジ色を作ることが出来ます。

この記事では、カラーコーディネーターの資格を持つ私が、オレンジの基本的な作り方から色合いを変えるアレンジ方法、色を混ぜるときのコツまで詳しくお伝えしていきます。絵の具で色を作るときはもちろん、ネイルを楽しむ方や、ハンドメイドでレジンを使う人など幅広く活用することが出来ますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

次郎
次郎
オレンジと言えばやっぱりみかんかな。

オレンジ色の作り方

オレンジ色 作り方
オレンジ色の作り方について、基本の作り方からアレンジまでご紹介していきます。

赤色+黄色


絵の具でオレンジ色を作るには、赤色と黄色を混ぜます。赤は色が濃いので、黄色に徐々に赤色を混ぜていくようにして、好みのオレンジになるように調節しましょう。薄い色を濃くするのは簡単ですが、濃く暗くなってしまった色を戻すのは、案外大変です。

一般的なオレンジ色を作る時の比率は、赤1:黄1です。赤と黄は色の三原色と言って、基本になる色なので、絵の具などで色数の少ないセットを買っても必ず入っています。オレンジがもしなくても、これで安心ですね。

花子
花子
オレンジは意外に簡単に作れるのね。

オレンジの色合いを変えたい場合

オレンジ色と言っても、さまざまなオレンジ色があります。オレンジの色合いを変えたい場合は、赤や黄色の比率を変えてみましょう。赤が多ければ「朱色」と言って、神社の鳥居などによく用いられている色になります。

ハンコの朱肉の色も、この朱色ですよね。日本の和を表すときに、使いやすい色だと言えます。ここからだんだん黄色を足していくと「柿色」になります。

少し黒や青などを足すと、より柿に近い色になります。

次に黄色を多くすれば、日本のミカンに近い色になります、「ダイダイ色」と呼ばれている色です。

日本のミカンはアメリカの度のオレンジに比べて、黄色いものが多いですよ。こちらも青をほんの少しプラスすると、早生のミカンの色合いを作ることができます。なぜそうなるのかというと黄色が入っている色に、青を入れると緑に近くなるからです。

オレンジ色から別の色も作れる

オレンジ色は他の色を混ぜることによって、また違った色に変身することができます。たくさんの種類の色を混ぜすぎると、絵の具は減色混合なので、混ぜれば混ぜるほど、色の明るさと鮮やかさが失われます。

したがって混色する時は、むやみに色数を増やさない方がいいでしょう。ではここから、オレンジに何か一色足すことで、生まれる色にはどんなものがあるのか見ていきます。

青色を混ぜると茶色に


オレンジ色に青色を混ぜることで、茶色を作ることもできます。青色は暗く濃い色なので、オレンジの暗い色が茶色ということになります。黒を混ぜても茶色はできますが、赤や黄と同じ三原色の青を使うことで、黒よりも鮮やかさを保つことができます。青の比率を多くしていくと、とても暗くなりこげ茶になるので、青を混ぜるときは少量ずつがおすすめです。

色の比率はオレンジ3:青1くらいです。オレンジを作る時に赤を多めにすれば、赤茶色と言ったレンガのような色を作ることが出来ますし、黄色を多くすれば、ライオンのたてがみのような、黄土色を表現することもできますよ。

茶色の作り方については、以下の記事で詳しく解説しているのでご参考にしてください。

白を混ぜると肌色に


オレンジ色に白を混ぜると、ペールオレンジいわゆる肌色になります。今の絵の具やクレパスには、肌色という表記がないんですね。私の子供、私が肌色と言うと「え?どの色のこと?」と聞き返されてしまいました。

そんな肌色ですが、オレンジに白を多めで作ります。比率はオレンジ1:白2くらいが目安です。しかし肌色と一口に言っても人種の違いや、同じ黄色人種同士でも微妙な色の違いがありますよね。

「イエベ」や「ブルべ」なんて言葉きいたことないですか?「イエベ」はイエローベース、「ブルべ」はブルーベースの略で、パーソナルカラーという自分に似合う色を診断する時の分類名になります。

同じ肌色でも黄色みが強い人もいれば、少し青みがかかったような色白さんもいます。自分の肌の色はどんな色が多いのかなと、黄色の割合を多くしてみたり、白の割合を多くして考えるのも面白いですね。白の割合が多いほど色白さんに、オレンジの割合を多くしたり、ほんの少し青を足したりすると色黒さんになります。

太郎
太郎
確かに一言で肌色と言っても千差万別のところがあるよね。

まとめ

様々なオレンジ色を作れるようになると、ミカンに人参、カボチャや柿など、表現の幅が広がりますね。画材専門店に行くと、調色された様々なオレンジが手に入ります。それを見て選ぶのも楽しいですが、自分好みのオレンジが作れると、もっと楽しいですよね。

スーパーなどに買い物に行ったときに、子供と「ニンジンさんは、どの絵の具を混ぜたらかけるかな?なんて当てっこするのも面白いです。ぜひこの記事を参考にして、あなただけの素敵なオレンジ色を作ってみてくださいね。

色の作り方一覧
急に絵の具がなくなったら、以下の記事を参考にしながら他の色を組み合わせて作ってみてください!
>>絵の具を使った色の作り方一覧!混ぜ方のコツも分かりやすく解説

広告

スポンサーリンク

ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!