亀はとても警戒心の強い生き物ですが、頭がよく好奇心旺盛でもあります。飼い主になれてなついてくれるようになると、様々な行動や仕草を見せてくれるようになりますよ。そんな亀の行動や仕草にはどのようなものがあり、そして、どんな意味があるのかなどがわかると、亀とのコミュニケーションに役に立ちますよね。
そこで、この記事では、亀の仕草や行動の意味などをご紹介していきますので、亀と仲良くなるために、ぜひ参考にしてください。
亀の行動の意味
亀を飼っているとよく見られる行動のパターンとして、12のものを挙げてみました。そして、それぞれの行動にはどういった意味があるのか、具体的に解説していきますね。
手足を伸ばす
亀が手足を伸ばしているのは、リラックスしているなど、気持ちいいと感じている時です。特に陸に上がって、日向ぼっこをしている時などによく見られます。
人間も気持ちいい時に、伸びをしたりしますよね。亀にもそんなところがあります。ですから、亀が手足を伸ばして気持ちよさそうにしていたら、そっと見守るようにしてください。
あくびをする
亀も人間のように口を大きく開けて、あくびのようなしぐさをします。亀があくびをするのは人間のように眠いからかは定かではありません。ただ、日向ぼっこをしている時など、比較的リラックスしている時に見られることから、気持ちよくて大きく息をしていることは間違いなさそうです。
しかし、その一方で、口を大きく開けていても呼吸が苦しそうな場合は、呼吸器の病気の恐れがあります。いつもと様子が違う場合には、病院に連れて行ってあげるなど対応してあげて下さいね。
手足を出してブルブル
亀は他の亀の前に手足を出して、ブルブルと振るわせることがあります。この亀の行動の意味は寒くて震えているのではなく、亀の求愛行動です。
手足をブルブルと振るわせて見せることが、求愛行動なんて面白いですね。
穴を掘る
亀が前足で砂利などを掘るような行動の意味は、落ち着く場所を探していることであることが多いです。穴を掘って自分の隠れる場所を確保しようとしているんですね。
しかし、もし亀が陸地に上がって地面を後ろ足で掘っている時は、産卵場所を探している可能性が高いです。このような行動がみられる場合は、手を貸したりせずにそっと見守るようにしましょう。
鳴く
亀には声帯がないので、犬や鳥のように鳴くことはありません。しかし、呼吸音を使ったり、くちばしをこすり合わせたりすることによって、音を出すことができます。
「シュー、シュー」といった呼吸音が聞こえる場合は、亀が威嚇をしている時やおびえている時です。亀は上から触られたりのぞかれたりすると、天敵である鳥に襲われるのではないかと勘違いしてこのように「シュー、シュー」と言った声を出すことがあります。
「ピー、ピー」といった声を出している時はご機嫌で、興奮しすぎたために鼻息があらくなっている時と、病気で呼吸が荒くなっている時があります。もし、餌なども食べないということでしたら、後者の可能性が高いので病院で診てもらうようにしましょう。
また、「グェッ、グェッ」「ギュッ、ギュッ」といった音はくちばしを、こすり合わせている音です。特に気にすることはないので、そっと見守ってあげましょう。
くしゃみをする
亀も人間と同じようにくしゃみをします。人間がくしゃみをしても、日常茶飯事ですが亀の場合は違います。亀はくしゃみをするのは、肺炎などの病気にかかっている時が多いです。
ですから、もし亀のくしゃみを聞いたら、すぐに病院に連れて行ってあげるようにしましょう。
手足や甲羅をかじる
亀は足や甲羅をかじることがあります。この亀の行動の意味は、何か不安を感じている時です。特に水槽の水を換えている間などによく見られます。その場合は、環境の変化にストレスを感じている可能性が高いです。
しかし、水槽の水を換えない方が、病気などになる恐れがあるので、水は、きちんと水を換えた方が良いですよね。
甲羅を擦り付ける
亀が甲羅を擦り付けているのは、脱皮を促しているためです。その際、甲羅に傷がついたりしますが、水をきれいにしていれば、感染症などになる恐れもないので心配はありません。
水槽で暴れる
亀が水槽で暴れているのは、餌が欲しくて飼い主にアピールしている可能性が高いです。また、ずっと水槽にいる場合などは、水槽から出て散歩したがっている可能性もあります。
他には発情している時や、産卵する場所を探している可能性もあります。また暑い場合に、水槽から脱走しようとして、暴れることがあります。そんな時は、水槽に直射日光が当たって暑くなってないかなど、チェックするようにしてくださいね。
寄ってくる
亀があなたに寄ってくるのは、かまってほしいからです。単に餌が欲しくて寄ってくる場合も、もちろんあります。しかし、亀は慣れてくると飼い主の顔をきちんと覚えてくれるので、あなたに寄ってきてくれるのは、あなたに興味関心があって、かまってほしいと思っている可能性が高いです。
ですから、そんな時は、水槽から出して一緒に散歩をするなど、コミュニケーションをとるようにしてあげてくださいね。
壁に向かって泳ぐ
亀が壁に向かって泳いでいる時は、暴れている時と同様に、餌を欲しがっている可能性があります。また、この亀の行動の意味としては、他にも陸地に上がりたい時や、外に出たい時、かまってほしい時などが考えられます。
水面から顔を出す
亀が水面から顔を出すのは呼吸をするためです。亀は人間のように、肺で呼吸をしているので、息継ぎをするために、水面から顔を出しているのです。
また、実は亀の呼吸法には、肺呼吸以外にもいくつかあるので、こちらの記事をご参考にしてください。
まとめ
亀はゆったりと歩いているか、ぷかぷか浮かんでいる印象が強いですが、ご紹介したように実に様々な仕草や動きをします。中には病気につながるものもありましたよね。そういった場合には注意深く観察して適切に対応できるようにしてあげましょう。
亀は愛情を持って育てれば人になつくので、亀の行動をいろいろチェックしながら、亀との距離をしっかり縮めていってくださいね。
広告
スポンサーリンク