チョコレートってとっても美味しいですよね!
疲れたときや小腹が空いた時に食べると心が和みますし、ついつい止まらなくなって食べ過ぎてしまってご飯が食べられなくなってしまったこともあるのではないでしょうか?
ところで、妊娠中にはチョコレートを食べてはいけない、という話を聞いたことありますか?
今回は妊娠中にチョコレートを食べてはいけないと言われる理由やその影響について見てみましょう。
チョコレートは本当に妊娠中はダメ?
確かに妊娠中のチョコレートの取りすぎはよくないようです。
なぜならチョコレートにはカフェインがたくさん含まれていると言われているからです。
カフェインはコーヒーや紅茶、緑茶といった様々な食べ物に普通に含まれていますが、特にチョコレートにはたくさん含まれています。
カフェインには中枢神経を興奮させる作用があるため、妊娠してなかったとしてもカフェインをたくさん摂取すると、不眠、頻脈、呼吸数の増加といった興奮作用があるのです。
また時として下痢してしまうこともあります。
妊娠中にカフェインを過剰摂取するとお母さんの胎盤を通ってお腹の胎児にカフェインが移行します。
赤ちゃんの身体はまだまだ未成熟であり、体の外へ上手にカフェインを排出することができません。
そのため、赤ちゃんの発育に悪影響を与え、時として流産の原因ともなってしまうようです。
妊娠中を含めカフェイン摂取の上限は特に定められていませんが、一説には一日100㎎までが望ましいと言われています。
特に妊娠初期は胎盤や赤ちゃんの身体を作る大切な時期です。
チョコレートに限らずカフェインが含まれる食べ物はできるだけ避けておいたほうが無難でしょう。
とはいえ食べ過ぎなければ問題はありません。
授乳中も母乳を介して赤ちゃんにカフェインが移行しますので、授乳期間のカフェインの過剰摂取も極力控えるように言われています。
チョコレートのカフェイン含有量
ところでチョコレートにはいったいどのくらいのカフェインが含まれているのでしょうか?
実は一言にチョコレートといっても種類によって異なります。
一般的なチョコレート
一般的なチョコレート1枚、約50gに含まれるカフェイン量はコーヒー1杯に含まれるカフェインの6分の1で約6.5mgと言われています。
1日のカフェイン摂取量は100mgまでといわれていますからチョコレートだけで上限に達することはないでしょう。
しかしチョコレートとよく合う飲み物、例えばコーヒーと一緒に食べたりすると危険です。
カカオを高濃度含有したチョコレート
一般的なチョコレートはカカオ含有量30~40%程度ですが、カカオ含有量70%程度のビターチョコレート、例えば「チョコレート効果72%」、「明治ザ・チョコレート」の一部などカカオ含有量が多いことを売りにしたチョコレート商品が最近多数販売されています。
カカオ含有量が多いチョコレート、特に70%を超えるようなチョコレートには一般的なチョコレートの2倍のカフェインが含まれています。
一般的なチョコレートより高濃度のカフェインが含まれているという事をしっかり理解し、食べすぎには注意しましょう。
ホットチョコレート(ココア)
寒い冬にはとってもうれしいココアですが、ココアはカカオから作る飲み物ですから当然カフェインが含まれています。
ただしその含有量はコーヒーの10分の1程度と言われており、ココア1杯に含まれるカフェイン量は約8mgです。
こちらはチョコレートと異なり、コーヒーなどカフェインをたくさん含むものと一緒に取り入れることはないでしょうからチョコレートより安心でしょう。
妊娠中はコーヒーの代わりにココアを飲むのもよいアイディアかもしれませんね。
カフェインレスチョコレート
妊娠期間であってもカフェインを過剰摂取しなければ全く問題ありませんが、どうしても気になる、という方はノンカフェインのチョコレートを購入するのもおすすめです。
しかしチョコレートにはカフェインだけではなく糖分もたくさん含まれていますから、ノンカフェインであったとしても取りすぎには注意しましょう。
まとめ
今回は妊娠中にチョコレートは食べても大丈夫なのかという観点ではご紹介していきました。
最近話題のカカオをたくさん含むチョコレートであったとしてもよほど食べ過ぎなければ問題はないようです。
ただし一緒に食べるものによっては一日の摂取量の上限を超えてしまう可能性もあるので、何事もほどほどが一番です。
広告
スポンサーリンク