うろこ雲の季節は?秋によく見られる理由とは?

※この記事にはプロモーションが含まれています。




秋になるとうろこ雲を見かけるように
なってきます。

urokogumo

ただ、うろこ雲を見ると、

「あっ、地震の前兆?」

と感じるのは私だけではないかも
しれません(笑)

そこで、うろこ雲が見られる季節
なぜ、この時期にうろこ雲が出来るのか、
まとめてみました。

うろこ雲とは?

うろこ雲は、巻積雲(けんせきうん)の一種です。

巻積雲には、うろこ雲の他にも、
いわし雲やさば雲などがありますが、
出来るプロセスは同じです。

巻積雲は、上空5km~15kmと
かなり高いところに出来るのが特徴です。
(気象用語では、上層雲と定義されています)

また、雲は非常に薄いので、この雲では、
影ができません

 

うろこ雲はなぜ秋によく見られる?

うろこ雲は、いわし雲やさば雲と並んで、
秋の季語にもなるほど、秋の象徴的な雲として
知れています。

もちろん、秋以外にもうろこ雲は出来るのですが、
なぜ、秋は特に出来ることが多いのでしょうか?

理由は2つあります。

秋の空は、澄み切っていることが多いから

うろこ雲は、高い所にできる薄い雲です。

ですから、空気が濁っていると、
見えづらくなってしまいます。

夏は、南からの太平洋からの高気圧に覆われ、
空気は、水蒸気を含みやすくなります。

しかし、秋は、大陸性の高気圧に覆われ、
空気中の水蒸気の量が少ないため、
より空気が澄んでくるようになります。

(春も大陸性の高気圧に覆われますが、
春の場合は、地面が草で覆われておらず、
ホコリや砂が舞い上がりやすいため、
空気は、濁りやすくなってしまいます)

このような理由で秋は空気が澄んでみることが
多いため、うろこ雲も見えやすくなるという訳です。

よく秋の空は高いと言われますが、
高い所にあるうろこ雲を見たりするから、
その高さを感じるのかもしれませんね。

秋は、低気圧や前線が発生しやすいため

うろこ雲は、低気圧や前線が近づいた時
出来やすいと言われています。

暖かい空気が、冷たい空気の上にのしかかり、
上空の空気から湿らしていくからです。

夏の暑い時期は、高気圧にしっかり覆われているため、
低気圧が、なかなか出来づらいのですが、
秋になると、温暖前線を伴った低気圧や台風が、
やってきやすくなるので、うろこ雲が発生しやすくなります。

うろこ雲が出来た後は、雨が降りやすい
と言われるのも、こういったメカニズムがあるからです。

 

うろこ雲を見ても、恐れないように・・・

ちなみに、うろこ雲は地震の前兆と、言う人もいますが、
科学的な根拠は一切ないとのことです。

(うろこ雲と見るたびに、ドキドキして何だか、
少し損しちゃいました^^;)

うろこ雲を見たら、

「秋だなあ」

と風情を楽しみつつ、あとは、その後に雨が降ってくるかもしれないと、
少し予測をして、雲の性質をうまく利用していければいいですね!

広告

スポンサーリンク

雑学
ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!