アジュガを植えてはいけない理由!でもこの注意点を守ればOKです

※この記事にはプロモーションが含まれています。




育てやすくグランドカバーとして人気のアジュガは放っておいてもどんどん育つので、初心者でも育てやすく、人気の高い植物です。しかし、先日、ネットでアジュガについて調べていると、植えない方がいいという意見を目にしたんですね。私自身、園芸関連の会社で働いていた経験があるのですが、実際にそういった意見を見てみると、確かにそうだなあと思える点もいろいろありました。

そこで、この記事では、アジュガを植えてはいけない理由と、アジュガを植える時の注意点について、ネット上での意見や私のこれまでの経験も踏まえながらご紹介していきます。

次郎
次郎
アジュガの花はとても綺麗なんだけどなあ。

アジュガを植えてはいけない理由

アジュガ 植えてはいけない
園芸家の間でも人気のアジュガは、なぜ植えてはいけないと言われているのでしょうか。その理由としては、以下の3つの観点が挙げられます。

  • 繁殖力が強すぎる
  • 草丈が高くなりすぎる
  • 一気に枯れると庭の美観が損なわれる

では、それぞれについて詳しく説明していきますね。

繁殖力が強すぎるから

初心者にも育てやすいと人気のアジュガですが、繁殖力が強いので、場合によっては植えない方がいいことがあります。ネットでもこんな意見がありました。

実際にアジュガを育てている方も、アジュガの繁殖力の強さを感じていることがわかりますね。また、こちらの方のコメントからは繁殖力が強すぎるあまり困っている様子が伝わってきます。

繁殖力が強いアジュガは、花壇を占拠することもあります。アジュガはあまり深く根を張りませんが、植えていた期間や時期によっては根っこも太く、除去しづらくなってしまう特徴があるのです。

実はアジュガの繁殖力の強さは、その増え方と成長スピードの早さにあります。アジュガはランナーと言われる茎を伸ばしながら増えていきます。イチゴの苗もランナーを伸ばして増えるので、そういった繁殖方法を見たことがある方も多いかもしれませんね。そして、この増え方だと、横にどんどん株が増えるので、覆われる面積が広く、時間経過の割に増える量が多く見え、それによって焦ってしまう方も多いかもしれません。

また、アジュガはこぼれ種と言って勝手に種が地面に落ちるという形でも増えていきます。これは完全に駆除することが難しい増え方なので、駆除したはずなのに生えてきて、その繁殖力の強さにうんざりする人もいますよね。

花子
花子
予想を超えるペースでどんどん増えていくと不安になってしまうかもしれないわね。

草丈が高くなりすぎるから

アジュガは葉っぱだけの株の状態であればそこまで草丈はないのですが、花を咲かせるときに花茎を出します。この花茎を出したときに丈が30cm前後と存在感のある高さになることがあるんですね。

そのため、狭いスペースに少しだけ育てていくことをイメージして植えた方は、圧倒されてしまいます。実際にアジュガを育てている人の感想がネット上にありました。

グランドカバーとして植えたアジュガの背の高さに驚いている様子が伝わりますね。アジュガは植えてから咲くまでの期間や、日射量や降水量によって背丈が変わることがあります。そのため、アジュガが最大30cmまで成長することを想定して植えないと、雑草と変わらない扱いになってしまうかもしれないので、注意が必要です。

一気に枯れると庭の美観が損なわれる

アジュガは基本的に常緑性の多年草なので、年中青々した姿が見られることが特徴です。しかし、植えた場所の環境がアジュガにあっていなかったり、気候が変化したりする中でアジュガの生育に負担がかかったりすることがあると、アジュガが一気に枯れてしまい、庭の美観が損なわれることがあります。ネット上でも、アジュガが枯れてしまい困っている人の声がありました。

大切に育てていたのに、突然一気に枯れてしまうととても悲しいですよね。また、繁殖しやすく存在感のあるアジュガが一気に枯れる姿は、かなり庭を殺風景にしてしまうかもしれません。

アジュガを植える時の注意点

アジュガを植えてはいけない理由について、いろいろ聞いてしまうと、アジュガを植えることを躊躇してしまう方がいらっしゃるかもしれません。あるいは、すでにアジュガを植えていて困っている人もいるかもしれませんよね。

ただ、アジュガは注意点をしっかり守れば負担をかなり減らすことができるので、アジュガを植える時の注意点についてお伝えしていきます。

草丈が高くなることを事前に想定しておく

まず植える前に、アジュガが強い繁殖力を持ち、草丈が高くなることを想定して植えることが大切です。庭の余ったスペースに、手間がかからないものを少しだけ植えたいと考えている方は一度考える必要があります。

管理をする方針を決めておく

アジュガのように繁殖力が強い植物は、きめ細かな手入れが要らず育てやすい反面、雑草と同じように除去する手間の方が必要なこともあります。アジュガの場合、定期的なランナーのカットや、株の間引きなどを必要とします

そのため、アジュガを植えるときは、どういった方法で管理をしていくのか事前に決めておくと、余計な負担を少なくすることができます。

アジュガにあった生育環境を整える

いくら生命力の強いアジュガでも、生育環境が合わないものは枯れてしまいます。アジュガは特に直射日光と水のあげすぎに弱いので、日陰や半日陰に植えてあげて、土壌の水はけに注意してあげましょう

特に、水はけの悪い粘土質の土や、雨が多い地域は、植える前に鹿沼土や赤玉土などの水はけをよくする用土で土壌を改良してあげることで改善が期待できますよ。

太郎
太郎
アジュガは特徴をしっかり押さえておけば、そこまで育てるのは難しくなさそうだね。

まとめ

アジュガは、その特性から、ちょっと厄介に思われてしまうこともあり、場合によっては植えてはいけないと言われることもあります。ただ、咲かせる花は、その苦労を忘れさせてくれるほど綺麗で可愛いものです。

また、アジュガには「心休まる家庭」などの花言葉があり、アジュガが生き生きと育っているお庭の様子はきっと、心休まるお家の風景を作ってくれています。ですから、ぜひ定期的なお手入れをしてあげて、素敵なお庭づくりにアジュガを役立ててみてくださいね。

広告

スポンサーリンク