あなたがブログなどのSEO対策をする場合、SEOの観点から見て、どのような状態なのかを、細かく調べていく必要があります。
そんな時に便利なツールが、SEOチェキ(SEO Cheki)です。
ここでは、SEOチェキで調べられるデータについて分かりやすく簡単にまとめてみました。
また、SEOチェキを使っていると、時々、failedという表示も出て来るので、その時に対応法についても書いておきます。
SEOチェキの使い方
まず、SEOチェキのサイトを開き、そこにURLを入力するところがありますので、あなたのブログのURLを入力してみましょう。
すると、このような画面が出てきます。
ここで主要なデータについて解説していきます。
title
SEO最も重要な箇所です。
titleは、30文字ぐらいまでが、検索結果に表示されるので、30文字以内で収まるようにして、その中に、検索されたいキーワードをバランスよく散りばめましょう。
description
正式にはMeta descriptionと言います。
ここの部分はあなたのサイトが検索された際、タイトルの下に、このように表示される文章です。
SEO的な優先度は多少落ちますが、検索結果に、そのまま表示されるので、人目を引き、かつキーワードをしっかり盛り込んだ文章にします。
文字数は、110文字ぐらいを超えると、検索結果に表示されなくなるので、50~100文字ぐらいにしましょう。
keywords
正式には、Meta Keywordsと言います。
検索エンジンの結果には表示されませんが、検索エンジン自体は、見て来るので、キーワードを入れるようにしておきましょう。
ちなみに、書き方は、キーワードをカンマで区切っていく書式で、3~5つぐらい書くのが目安です。
(多すぎると逆効果です)
h1
いわゆる見出しタグです。
ここも重要なので、
キーワードを入れた文章を入れておきましょう。
発リンク数
外部リンク
そのページに貼られている別サイトのリンクの数です。
発リンクの数は少ない方がSEO的に有利です。
もし、別サイトへのリンクがサイト内にペタペタ貼り過ぎているようであれば、数を少なくしてスッキリさせるのが良いでしょう。
内部リンク数
内部のページに貼られているリンクの数です。
内部リンクの数は多い方が良いです。
内部リンクを増やすのは、内部SEOと言われていますが、こちらも地道にコツコツ続けていくと効果がありますよ。
Alexa traffic rank
アメリカのインターネット関連企業であるAlexa Internetという会社が出しているランキングです。
実際、作ったばかりのサイトでは、なかなかランキングが表示されません。
ですから、Alexa traffic rankが表示されているサイトは、それだけでまともなサイトだと評価を受けやすいです。
インデックス数
あなたのブログの中で、検索エンジンに登録されているページの数です。
通常、インデックス数を調べるには、ブラウザでサイトのURLを入力するところに“site:サイトのURL”と入力すれば出て来ます。
でも、SEOチェキでチェックしていると、インデックス数もすぐに表示されているので、手間が省けます。
ただ、SEOチェキで表示されるインデックス数は、実際のインデック数とずれる場合もあります。
ですから、その場合は、インデックス数が表示されている数字をクリックしたら、”site:サイトのURL”を入力した結果の画面に飛んでいくので、そこでより正確な数を調べることが可能です。
ソーシャルサイト
ソーシャルサイトで話題にされた数を表しています。
最近は、SNSでシェアされる数が多いと、良いサイトだと評価される傾向が高まっています。
ですから、ここの数字の重要性は今後さらに高まってくると言えるでしょう。
検索順位チェック
狙っているキーワードが、検索順位の何位なのかをSEOチェキでは簡単に調べることが出来ます。
キーワード出現頻度チェック
狙っているキーワードが、どれくらいの頻度で表れているかを数値にして出します。
狙っているキーワードであれば、最も適切な割合は5%で、2~7%ぐらいに収めるのが良いと言われています。
ディレクトリ登録
大型サイトにカテゴリ分けした状態で、登録されているかをチェックすることが出来ます。
ちなみに、ディレクトリ登録は、基本的に有料登録となっています。
もし、金銭的な余裕があれば行ってみるのも良いでしょう。
サーバ・ドメイン
どのサーバーを使っていて、ドメインをいつ取得したかが書いてあります。
サイトの運用歴が長い方が、信頼性が高まる傾向があります。
被リンク数
以前は、SEOチェキで被リンク数も調べることが出来ましたが、その機能は終了してしまいました。
最近は、Googleのアルゴリズムも変化しており、被リンク効果も以前に比べると下がっている傾向があります。
これも時代の流れかもしれませんね。
failedが出たら・・・
時々SEOチェキを使っていると、”failed”というメッセージが各項目で出る場合があります。
failedというのは英語で失敗したという意味なので、一瞬焦るかもしれませんね。
これは、ただ単にデータの読み込みに失敗しただけなので、チェックボタンをもう一度押して、再度読み込んで下さい。
すると、faliedのメッセージが消えて、データがきちんと表示されるようになります。
SEOチェキの魅力
SEOチェキの魅力は、以下の3点です。
●SEOの状態を調べるために必要なデータを網羅して出してくれる。
●一つの画面に、とても分かりやすく表示してくれる
●サイトが非常に軽いので、サクサク結果が出て来る。
自分のサイトがSEO的にどういう状態にあるのか、しっかり把握することが出来れば、次に何をすれば良いかが
分かってきます。
ですから、このツールは本当に便利だと実感しています。
是非、このSEOチェキを活用して、SEO効果を高めていって下さい!
広告
スポンサーリンク