温帯低気圧と熱帯低気圧、そして台風、違いを簡単にいうと?

※この記事にはプロモーションが含まれています。




これから段々と台風が増えて来る季節ですね。

天気予報を見ていると、

「台風は、温帯低気圧に変わりました。」
「台風は、熱帯低気圧に変わりました。」

という表現がよく使われています。

ん?温帯?熱帯?

似たような言葉ですが、具体的にはどう違うでしょうか?

分かりやすくまとめてみました。

台風と温帯低気圧の違いは構造の違い

まず、台風が、温帯低気圧に変わる場合ですが、この時は、構造が変わります。

台風は暖かい空気だけで出来ています。

それに対して、温帯低気圧は、暖かい空気と冷たい空気が接しながら構成されています。

ちなみに、台風から温帯低気圧に変わった場合、温帯低気圧が、どんなに勢力を増しても、また台風に戻ることはありません。

それは根本的な構造が変わってしまっているからです。

ちょうど、化学変化を起こしたので、元の物質には、もう戻れないみたいな感じですね。

また、温帯低気圧は、基本的には、低気圧と同じなのですが、台風から変わった時、その変化を強調するために、温帯低気圧と呼ばれます

台風と熱帯低気圧の違いは規模の違い

一方、台風と熱帯低気圧は、どちらも暖かい空気から出来ているので、構造上は同じ仲間ということが出来ます。

違いは中心付近の風力です。

風力が8以上(秒速17.2m、34ノット以上)だと台風
風力が7以下(秒速17.2m、34ノット未満)だと熱低低気圧

ということになります。

なので、熱帯低気圧が、また勢力を盛り返した場合、再び、台風になり得る可能性はあるということになります。

ただ、問題なのは、中心勢力の風力が台風級なのかどうか、どうやって判断するかということです。

実際、気象条件って、刻一刻と変化するものですし・・・

またデータの取り方にとっては、風速が8を超えるかどうか、判定が分かれるところがあるそうです。

ここら辺に関しては、気象庁の専門が様々な気象データを参考にしながらも、最後は、「エイヤ!」と決めているみたいですね。

最後は、長年の経験で培った勘で勝負みたいな感じでしょうか^^

まとめてみると

以上のことをまとめてみると、

台風と温帯低気圧は質(構造)の違い
台風と温帯低気圧は量(風速)の違い

ということになります。

図にすると、こんな感じです。

teikiatsu

これから、台風がたくさん来ながら、いろいろな形に変化していくと思いますが、そういった変化を楽しみながら、天気予報を見てみると、面白いかもしれませんよね^^

広告

スポンサーリンク

雑学
ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!