年賀状じまいの文例!友達へ失礼にならない書き方をご紹介!

※この記事にはプロモーションが含まれています。




年末は一年の中でも、かなり忙しい時期ですよね。あれもこれもやらないといけないことがある中で、年賀状作成が加わることでさらに忙しくなる方も多いのではないでしょうか。

実は、私自身も時々「年賀状はそろそろ良いかな」と考える時があります。特に普段からメールやLINEなどのやり取りのある友人などだと、年賀状というハガキの形式にこだわる必要はないのではと思うことがあるからです。

ただ、いざ年賀状じまいをしたいと思っても、相手に失礼のないように伝えるには文例などどうしたらいいか悩むところですよね。そこで、そんな時でも友人との関係がぎくしゃくしないような年賀状じまいの文例や年賀状じまいを伝えるときに気をつけたいポイントをまとめてみたので、ぜひご参考にしてください。

次郎
次郎
年賀状じまいは余計な誤解を生まないようにしたいところだよね。

年賀状じまいの文例!友達へ伝える場合

年賀状じまいを友達に伝える場合、大きくわけて2パターンがありますよね。

  • メールやLINEで友達に伝える場合の例文
  • 年賀状で今年限りであることを伝える例文

ここでは、それぞれのケースでの文例をお伝えしていきます。

メールやLINEで友達に伝える場合の例文

普段からメールやLINEのやり取りがあるのであれば、LINEやメールのやり取りで年賀状じまいを伝えても良いでしょう。メールやLINEを使えば、あまり深刻な感じではなく軽い感じで、伝えられるのがいいですよね。

あけおめ
今年から年始の挨拶は、このLINEで送ることにしました。
子どもも大きくなってきて、勝手に家族写真載せられるのが嫌って言われてさ。
そんなわけで、年賀状は卒業して年始の挨拶はLINEでするのでこれからもよろしくね~。
あ、年始の忙しい時だろうから既読スルーで全然OKだからね。
今年からはインスタのDMで年始の挨拶をすることにしました。
手書きや印刷するのが苦手なので、こっちに切り替えさせてもらうね。
年賀状をデジタルにするだけで、○○ちゃんとは今までと変わりなくお付き合いできたらって思っています。
また今年もよろしくね~

紙の年賀状はおしまいにしても、LINEで手軽に年賀状を送るという選択肢もあるので、ご自身の考え方や生活スタイルにあったやり方を選べば良いと思いますよ。

年賀状で今年限りであることを伝える例文

メールやLINEのアドレスやIDなどを知らない場合や、もう少し丁寧に年賀状じまいの挨拶をしたい場合は、最後に年賀状を出して、その中で今年限りにするということを伝えるのが良いでしょう。

また、今後も連絡を取り合いたい場合は、メールアドレスなどを、年賀状に書いておくと良いですね。

あけましておめでとうございます
今回で年賀状は、全部卒業しようと思っています
年末年始はいつも以上に忙しく、デザインなども選んでいる時間がなくて。
ただ、ハガキという形では卒業しても、○○さんとはまだまだお付き合いを続けていきたいから、メールやLINEで新年のあいさつをしたいと思っています。
これからもよろしくね。
あけましておめでとうございます
勝手ながらどなた様も今年限りで年賀状を控えさせていただきたく、今後はメールなどで近況報告ができればと思います。今後も変わらぬお付き合いを、よろしくお願いいたします。

一言で友達と言っても、相手との関係は様々ですから、状況に応じて文体を変えるのも良いかと思います。

花子
花子
今は年賀状だけじゃなくて、いろいろな形でやり取りができる時代になっているから理解してもらいやすいんじゃないかしら。

年賀状じまいを友達へ伝える場合のポイント

年賀状じまいを友達に伝える場合はやり方を間違えると、相手に残念な印象を残してしまうことがあります。特に今後もお付き合いを続けていきたい人へは、失礼の無いようにしたいものですよね。そこで、年賀状じまいを友達に伝える際に押さえておくべきポイントについてお伝えします。

付き合いは継続したい人にはそのことを伝える

年賀状じまいをしたいだけで、相手とのお付き合いは継続していきたいといった場合はその内容を必ず伝えるようにしましょう。相手からすると唐突に年賀状を辞めるとだけ聞くと、なんだか縁を切りたいのかなという風に勘違いさせてしまう恐れがあるからです。

また、その際は、必要に応じて電話番号やメールアドレスなど、年賀状に変わる連絡先を書いておいて、相手が気軽に連絡できるような形を作っておくことも大切です。

みんなに送っていることを伝える

年賀状じまいの連絡を友達にすると、相手によっては、「自分ひとりだけ年賀状を送るのを辞めたのかな?」とか「自分に向けた挨拶をするのが単に面倒なのかな?」と勘繰られてしまう場合があります。

ですから、そういったリスクをさけるために、年賀状じまいをするのは、全員に向けて送っていることを伝えると良いでしょう。具体的には、

  • 最近はSNSでやり取りをすることが増えてきた
  • 子供たちが成人を迎えた
  • 定年退職を迎えた
  • 生活の環境が変わった

など、明らかに自分一人だけに年賀状じまいをするのではないと分かるような理由を添えておくのも良いでしょう。

やめる理由を無理に書く必要はない

年賀状じまいをする際は、理由を伝えた場合も良いこともありますが、必ずしも無理に書く必要はありません。例えば、高齢になってくると、手が震えたり文字が書きづらくなることもありますよね。かといってパソコンなどを使うのも自信がないとなると、書くのが億劫になってきます。

そんな理由を年賀状じまいで赤裸々に書いてもいいのですが、友達には心配をかけたくない場合もありますよね。弱っている姿は知られたくない心配をかけたくない場合には無理に手が震えるなどの理由を書く必要はありません。

高齢でなくても年賀状を辞める場合、単に面倒ということもあります。ただ、そういった理由を伝えると、利己的だと思われてしまう場合があるので注意が必要です。ですから、そういった時は、わざわざもっともらしい理由をわざわざ書かなくても、年賀状を辞めることを伝えて、これからはメールなどで連絡するような感じのことを書いておけば、理由はなくても相手はさほど不自然に感じることはないでしょう。

太郎
太郎
できるだけ自然な形でメッセージを伝えることができれば良いよね。

まとめ

年賀状は年の一度のやり取りでほっこりすることもあれば、年末年始の忙しい時に面倒だなと億劫に感じることもあります。年賀状という形式があるからこそ、続いているという友人関係もあったりするのでなかなか辞めるというのは勇気がいることでもありますよね。

これを機会にメールやSNSのDMを交換するなど違った形のコミュニケーションをとる方法を模索してみるのも良いかもしれません。大切なのは、年賀状じまいする=付き合いを辞めたいことではないという気持ちをきちんと伝えることです。

年賀状じまいをわざわざ書くのが面倒くさいからと言って、フェードアウトを狙うのではなく、この記事を参考にきちんと年賀状じまいを書いてみませんか。きちんと区切りを示すことですっきりと、新年を迎えることができると思いますので!

年賀状の書き方大特集

広告

スポンサーリンク

年賀状
ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!