手のひらにすっぽり収まって、愛らしい目であなたのことを見つめてくれるフクロモモンガは、無茶苦茶かわいいのに、実は臭いと言われているのをご存じですか?
臭いと聞くと、一緒に住んでいる家族から文句が出たり、近所迷惑となったりするのではないかと心配する人がいらっしゃるかもしれません。実際のところ、フクロモモンガは本当に臭いのでしょうか。
そこで、この記事では、フクロモモンガが臭いのかどうかについて解説すると共に、実際に飼っている人のコメントや、フクロモモンガが臭い時におすすめの7つの対処法について解説をしていきます。
フクロモモンガは臭い!?
単刀直入に言ってしまうとフクロモモンガは臭いです。もちろん、どんな生き物でも、飼う時に多かれ少なかれ匂いはあります。ただ、フクロモモンガは、匂いがきつい部類に入ります。
フクロモモンガの匂いは人によって感じ方は様々ですが、言葉で表現してみると、
- 苦みを感じるにおい
- ツンとした感じ
- 酸化した醬油のよう
という感じになりますが、とにかく独特の匂いがします。
フクロモモンガは匂いでコミュニケーションをとる生き物なので、おしっこをかけてマーキングしたり、おしっこの匂いで発情の有無を判断したりしています。臭い匂いのもとはおしっこだけではなく、臭腺というところから出る自分の匂いです。これをこすりつけて、縄張りなどを主張するのです。
つまり、フクロモモンガが臭いのは本能上の理由からしょうがないとも言えます。ただ、フクロモモンガを飼った人の中には、臭いから後悔するという方もいらっしゃるので、臭くても可愛がるという気持ちはしっかり持っておいてくださいね。
フクロモモンガは臭いという人たちのコメント
フクロモモンガが臭いという話は、Twitterでもよく見かけるので、その一部をご紹介いたします。
フクロモモンガは大きな声で夜中鳴きます。獣臭いです。トイレのしつけはできません。部屋中走りまわります。もちろん滑空もします。泊まりがけの旅行はできない。冬の電気代は3万円オーバー。エキゾを診てくれる病院が近くにないと無理。でもとにかく可愛い。#マツコの知らない世界#フクロモモンガ pic.twitter.com/OL1dc8wYGE
— かぷ (@_sub69_) September 1, 2020
ぶりっ子してるけど臭いよ!#フクロモモンガ pic.twitter.com/xR85PNzxDE
— おせい (@seira_ban) January 21, 2017
明るいとウチの末っ子フクロモモンガが出てこないからそろそろ寝る。
臭いけど可愛い奴め!#フクロモモンガ #臭い pic.twitter.com/O3xudAcFMd— すかぃ (@sky_okinawa) July 31, 2021
このように、フクロモモンガは臭いと感じている人は結構いらっしゃいます。ただ、それ以上に可愛いと思う気持ちが上回っているので、一言で言えば、くさかわいいという感じではないでしょうか。
フクロモモンガが臭い場合の対処法
フクロモモンガが臭い場合、その匂いを緩和したりすることは可能なのでしょうか。そこで、ここではいくつかの対処法をお伝えしていきます。
木製のものは使わない
木製のものは匂いがつきやすく、洗っても完全に匂いが落ちることはありません。フクロモモンガはマーキングする習性があるので、匂いが残っているとさらにそこへ匂いを付けるので、どんどん臭くなってしまいます。
木製の足場などは見た目がかわいいですが、匂い対策をするのであれば、木製のものは使わず、メッシュ製品などに取り換えることをお勧めします。
止まり木やポーチを洗う
止まり木やポーチは、フクロモモンガの匂いが付きやすいので、一週間に一度ぐらい洗うと、匂いがひどくなるのを防ぐことができます。
ただし、フクロモモンガは匂いでコミュニケーションをとる生き物なので、頻繁に洗うことはお勧めできません。特に袋の中などは自分の匂いを付けていることで、安心して過ごせている可能性があります。あまり頻繁に洗濯して匂いを取ってしまうと、フクロモモンガがストレスを溜めてしまうこともあります。
ですから、止まり木やポーチを洗うのは、フクロモモンガが十分慣れてからにするのが良いでしょう。
ケージをこまめに清掃する
ケージ内は、排泄物や食べ残しなどが原因で、臭いにおいが発生しやすいです。フクロモモンガは雑食性で昆虫なども食べるため、その食べ残しの生ごみなどが特に臭い原因となります。
ですから、ケージはこまめに清掃することをおすすめいたします。
栄養バランスを整える
フクロモモンガは雑食なので、いろいろなものを食べます。だからと言って同じものばかり食べさせてしまうと栄養も偏り、匂いもきつくなってきます。ですから、匂いがきつくならないように、栄養バランスを整えることは大切です。
低刺激の消臭剤を使う
ペットの匂い対策に、低刺激の消臭剤が売られています。そういった消臭剤を買うのも一つの方法です。
消臭剤はホームセンターなどにも色々売っています。ただ、ペットに配慮されたものでないと香料がきつかったり、人間には害がなくても動物には刺激のある物質が含まれていることがあるので、必ず低刺激のものを選ぶようにしてください。
飲むタイプの消臭剤を使う
フクロモモンガの匂い対策として、飲むタイプの消臭剤を使うという方法もあります。フクロモモンガの体の中でアンモニアなどの臭いにおいの発生する元と結びついて消臭してくれます。飲むタイプの消臭剤はネットなどで売られていますよ。
部屋の換気を行なう
金網のケージを使っていると、どうしても匂いが部屋全体に広がってしまいます。ですから、部屋の換気を行って、臭い空気を外に出すようにしましょう。
また、換気をすることで温度変化などが心配な場合などは、金網のケージを使うのではなく、アクリル板でできたケージなどを使うと保温性もよくなり、金網のケージに比べて匂いも外にもれだす量が少なくなるというメリットがあります。
アクリルケースは値段が少し高いですが、初期費用のみでずっと掛かるものでもないので、匂いが苦手な人はアクリルのケージの検討をお勧めします。
まとめ
フクロモモンガは臭いですが、それ以上に可愛いので、あまり気にならない人も多いかもしれません。ただ、あまり放置しすりぎると匂いがどんどんひどくなってくる場合がありますし、同居人に迷惑が掛かることもあります。
ですから、匂いを軽減するための対処法をいろいろ試してみることもおすすめいたします。匂い対策をしっかりして家族にも気がねすることなく、フクロモモンガとの生活を楽しんでくださいね。
広告
スポンサーリンク