ヒョウモントカゲモドキの寿命は?長生きさせるコツも徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。




ヒョウモントカゲモドキは愛くるしく表情がとてもかわいいので、いつまで見ていても飽きないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。せっかく飼うのであればできるだけ長く一緒に暮らしたいですよね。

そんなヒョウモントカゲモドキですが、寿命はどのくらいあると思いますか?また、寿命を全うするために、飼い主が気を付けることがあれば、事前に知っておきたいところですよね。そのためこの記事では、ヒョウモントカゲモドキの寿命や、長生きさせるコツをご紹介していきます。

次郎
次郎
ヒョウモントカゲモドキとはどれくらい一緒にいられるのかな?

ヒョウモントカゲモドキの寿命は?

ヒョウモントカゲモドキ 寿命
まず、ヒョウモントカゲモドキの寿命は具体的にどのくらいあるのか、長生きするのかなどについてお伝えしていきます。

寿命は10年~15年

ヒョウモントカゲモドキは、小さい生き物ですが、その寿命は10年~15年です。感覚的には犬や猫と同じぐらいだと言えますね。爬虫類は10年ぐらい生きるものが多いですが、その中でもヒョウモントカゲモドキは特に長生きする部類に入ります。

もちろん、亀ように数十年ぐらい生きてくれたらうれしいですが、その分、ヒョウモントカゲモドキとの時間は大切に過ごしたいですよね。

最高で30年生きた個体も

ヒョウモントカゲモドキは野生の環境だと25年以上生きると言われています。やはり自然の環境の方が、食べ物なども含めてヒョウモントカゲモドキに合っていうからだと言えるでしょう。

家で飼育する環境だと、寿命は10年以上短くなってしまいますが、それでも、飼育環境を整えれば、野生のヒョウモントカゲモドキのように25年以上長生きさせることも決して不可能ではありません。実際、アメリカでは、ブリーダーが飼育して、30年以上、長生きしたという事例もあるからです。

逆にいうと、飼育環境がヒョウモントカゲモドキに与える影響は非常に大きいということですね。

花子
花子
うまく育てたらかなり寿命を延ばせそうね。

突然死する場合も

一方で、ヒョウモントカゲモドキは突然死してしまう時もあります。突然死とは何かいつもと違う兆候が見られてから、24時間以内に死に至ることを言います。昨日まで元気だったヒョウモントカゲモドキが急に死んでしまったら、悔やんでも悔やみきれませんよね。

また、爬虫類を見てもらえる動物病院はまだまだ少なく、突然死の原因はわからないことも多いので、なかなか突然死を完全に防ぐことは難しいとも言えます。ただこれは、ヒョウモントカゲモドキに限らず、すべての生き物に起こり得ることなので、そういったリスクはペットを飼うものとして認識しておく必要はあると思います。

ヒョウモントカゲモドキを長生きさせるには?

せっかく寿命の長いヒョウモントカゲモドキが、少しでも健康で長く一緒に暮らせるように、できることがあれば、してあげたいですよね。そこで、ここからは、どうすれば、ヒョウモントカゲモドキが健康で長生きできるのかについてお伝えしていきます。

ストレスを与えない

ヒョウモントカゲモドキは、臆病で怖がりです。それゆえに、ストレスをため込みやすい生き物だと言えます。ヒョウモントカゲモドキが寿命を全うするために、飼い主側で気を付けるべきことは

  • 触りすぎないこと
  • じっと観察しないこと
  • かまいすぎないこと

などが挙げられます。

ヒョウモントカゲモドキを飼い始めたら、どうしてもそのかわいさを堪能したくて、触ってみたり観察してみたりと何かとちょっかいを、かけてしまいがちです。しかし、そういった行為は、ヒョウモントカゲモドキにとってストレスとなり、寿命を縮めてしまう行為になります。

特に飼い初めで、まだあなたに慣れていない頃は、必要最低限のお世話だけして、あとは放っといてあげるなど、ヒョウモントカゲモドキがストレスに感じることはしないようにしましょう。

清潔な環境を保つ

ヒョウモントカゲモドキが快適に長生きできるようにするためにも、ケージの中など、ヒョウモントカゲモドキが生活する環境を、清潔に整えてあげましょう。水などが汚れていたりすると、そこから雑菌や虫などが湧いてしまう恐れがあります。

ヒョウモントカゲモドキは、人間と同じで清潔な環境で暮らすことで、健康な生活を手に入れることができます。ですから、お掃除などは面倒くさがらずに、定期的にするようにしましょう。

広いケージで飼育する

ヒョウモントカゲモドキを飼育する際、ケージの大きさは、個体の倍以上が必要とされています。生体になった時のことも考えて、ケージは45cm以上あると好ましいです。できれば、60cm~90cmほどあると、より管理も楽になります。

ヒョウモントカゲモドキも狭いところに閉じ込められて動けないと、運動不足になりストレスが溜まってしまいます。

エサの量を適度にする

ヒョウモントカゲモドキがかわいいから、食いつきがいいからと言ってエサを必要以上に与えるのは良くありません。人間と同じように食べすぎると肥満の原因となってしまいます。それによって病気にもなりやすくなってしまいます。

またエサは、少なすぎても栄養不足になってしまう恐れがあります。ヒョウモントカゲモドキの寿命を延ばすためにも、多すぎず、少なすぎず適量を与えるようにしましょう。

睡眠ができる環境を整えてあげる

睡眠時間が短いと、健康寿命に支障をきたしてしまいます。ヒョウモントカゲモドキは夜行性です。そのため私たち人間とは真逆の生活リズムです。ですから、昼間もずっと明るい環境にしてしまうと、代車などが悪化してしまう恐れがあります。

人間も睡眠時間が少ないと食欲や免疫が落ちて、健康を害してしまいますよね。ヒョウモントカゲモドキにも同じことが言えます。ですから、シェルターを設置し、昼間にしっかり睡眠がとれる環境を整えて上げることも大切です。

温度と湿度の管理をしっかり行う

ヒョウモントカゲモドキは、もともと日本で生息していた生き物ではありません。アフガニスタンやインド、パキスタンなどの砂漠地域に生息している生き物です。

そのため、日本で飼うには少しでも元々生息していた地域の温度や湿度に近づけてあげる必要があります。温度調節をするためには、地面の温度とケージ内の空気の温度のどちらも注意しなければなりません。

また湿度に関して、乾燥した砂漠地帯に住んでいるヒョウモントカゲモドキですが、巣穴の中は意外と湿気が高いです。そのためケージ全体を湿らせるのではなく、シェルター内など、ヒョウモントカゲモドキが落ち着いて隠れている場所を、じめじめと湿気させるようにしてください。

太郎
太郎
できるだけ本来の環境に近づけてあげないとね。

まとめ

ヒョウモントカゲモドキは、どちらかというと飼育が簡単で、手間もかからないことから人気が高いですよね。しかしいくら飼育が簡単と言ってもケージのお掃除をさぼるなど、不潔な環境で飼育を行うのは良くありません。ヒョウモントカゲモドキのせっかくの長い寿命も、どんどん縮んでしまいます。

ぜひ、少しでも長く、ヒョウモントカゲモドキとの暮らしが続くように飼育環境を整えてあげてくださいね。

広告

スポンサーリンク

生き物
ケンズニュース~気になる話題を分かりやすく解説!