ヒートテックは着ない方が良い?こんな人は着てはいけない!

※この記事にはプロモーションが含まれています。




ヒートテックは着ない方が良いなんて話を聞いたことはありませんか?寒い冬、薄いのに一枚中に着るだけでとても暖かくなるヒートテックですが、なぜヒートテックは着ない方がいいなんて話が出てきたのでしょうか?

ヒートテックに何か問題があるのかどうか気になるところですよね。そこで、この記事ではヒートテックは着ない方が良いと言われる理由、そして、ヒートテックを着ない方が良いと思われる人についてお伝えしていきながら、噂の真相に迫りたいと思います。

次郎
次郎
ヒートテックも人によっては、やっぱり合う合わないがあるのかな。

ヒートテックを着ない方が良いと言われる理由

ヒートテック 着ない方がいい
ヒートテックを着ない方がいいと言われる理由としては、よく3つの点が挙げられます。

  • 体温調節機能が低下する
  • アレルギーの原因になる
  • 静電気が起こる

具体的にどういった問題なのか詳しく解説をしていきましょう。

体温調節機能が下がる

ヒートテックを着ると体温調節機能が下がるという話があります。ヒートテックを着ると体が暖かいのに、体温調節機能が下がるというのはどういうことなのでしょうか?

人間にはもともと暑ければ汗をかいて体温を下げたり、寒ければ震えて体温を上げたりといった自分で体温を調節する力が備わっています。ただ、ヒートテックを着ていると自分の持っている体温調節機能を使わなくてもいつでも体が暖かい状態になりますよね。このため、本来の体温調節機能を使う機会が減っていき、ヒートテックや暖房など何かに頼らないと寒さから身を守ることのできない体になってしまうというのです。

特に体温調節がまだきちんとできない子供が着ると、大きくなった時に体温調節機能が働きづらくなる可能性があります。ですから、子供にヒートテックを着せる場合は必要最低限にとどめておいた方が良いでしょう。

花子
花子
ヒートテックに頼りきってしまうと良くないこともあるということね。

化学繊維アレルギーの原因になる

ヒートテックは「ポリエステル」「アクリル」「レーヨン」「ポリウレタン」といった合成繊維でできています。私たち人間の体は特に何も運動をしていなくても皮膚の表面から常に水蒸気が出ているんですね。

この水蒸気が冷えて水に変わる時に発する凝縮熱を利用したものがヒートテックです。暖まった空気などを逃さないようにいろいろな化学繊維を組み合わせています。ただ、ヒートテックは熱を逃がさないだけでなく吸収しきれなかった水蒸気も肌にととどまってしまうので常に肌が濡れた状態となってしまいます。

肌が濡れていると保湿されていていいように思えますが、常に肌表面で蒸発がおきてしまうことで実は肌が乾燥してしまうのです。このように化学繊維によって乾燥肌が悪化する恐れがあります。さらに、もともと化学繊維のアレルギーがあれば、肌に繊維が触れるとかゆみや湿疹がおこる恐れも出てくるのです。

静電気が起きやすい

先ほどご紹介した通り、ヒートテックは化学合成繊維でできています。この化学繊維は、天然繊維である綿などに比べて静電気がおこりやすい特徴があります。

しかも冬場はセーターやフリースなどただでさえ静電気を起こしやすい服が多いので、これらの服と組み合わせるとさらに静電気を引き起こすことになるんですね。静電気と言えば扉に触った時などに起きるバチっとした痛みが思い浮かぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。ほかにも髪の毛がぺったんこ、もしくは逆立ったりとなかなか不快なことが起こります。

静電気はこのように痛みや髪の毛が乱れるなど実感できるものだけでなく、ほこりやダニを体に引き寄せてしまうこともあるので非常に危険です。ダニやほこりと言えば、アレルギーや喘息を引き起こす原因です。静電気によって余計なものが引き寄せられてしまっては困りますよね。

ヒートテックを着ない方が良い人

ヒートテックを着ない方が良い人とは一体どんな人なのでしょうか?よく言われているのは子供やスポーツをする人です。これらの人に共通するのは「よく汗をかくこと」です。他にも肌が弱い人などは着ない方がいいと言われています。なぜ、そうなってしまうのか詳しく見ていきましょう。

汗をかく人

ヒートテックはその性質上少しの水分でも反応して体を暖めてくれます。しかし汗かきの人がヒートテックを着てしまうと

「汗をかいた水分で発熱」→「その温かさでまた体から汗が出る」→「汗がなかなか乾かない」→「汗で逆に冷えてしまう」

という悪循環が生じてしまい、体を温めるためにヒートテックを着ているのに逆に体が冷えてしまうという何をしているのかわからないことになってしまいます。

冬でも山登りやスポーツをする人はヒートテックを着てはいけないと言われています。これも汗をかく人がヒートテックを着てはいけないのと同じ理由です。山登りやスポーツをすると普段生活している時よりもより多くの汗をかきますよね。しかし、一定の水分量を超えるとヒートテックの吸湿量が落ちてしまうので発生した汗がなかなか乾きづらくなります。

汗で体が冷えて最悪の場合、低体温症になってしまう可能性もあります。また濡れた生地がなかなか乾かないことで不快感が続き、登山やスポーツに集中することがむずかしくなるというデメリットもあるのです。

太郎
太郎
汗をかくスポーツをする時はヒートテックを着ない方が良いということだね。

肌が弱い人

ヒートテックは化学合成繊維で作られているので摩擦を起こしやすいです。つまり肌に刺激がおこりやすい状態になるのです。天然繊維に比べて化学合成繊維は強くてしっかりしているのですが、その強さが肌の弱い人には刺激となってしまうのですね。

ヒートテックを着た時に何か「チクチク」するとか「肌触りが悪いな」など感じる場合はやめておいた方が良いでしょう。

まとめ

冬にとても重宝するヒートテックですが、いつ着るかによって逆効果になることもあるなんて驚きですよね。大量の汗をかく場面では着るのを控えたり、汗をかいたらすぐに着替えたりなど工夫をしながら活用できるといいでしょう。

ヒートテックを着て快適さを感じている人は、そのまま着ていても良いと思いますが、かゆみや静電気で悩まされるような方は、一度、ヒートテックを着ないという選択をしてみるのも良いかと思いますよ。

広告

スポンサーリンク