入院する人にかける言葉!相手別の例文や注意点をご紹介

※この記事にはプロモーションが含まれています。




周りの大切な人が急に入院などと聞いたら、どんな言葉をかけてあげたらよいのか迷ってしまいませんか。実は、先日、友達が急に入院となり、心細そうにラインを送ってきました。当たり障りのない言葉を送ってしまった後で、なにかもうちょっといい言葉があったんじゃないかと気になってしまったんですね。

そこで、今後、同じようなことが無いとも限らないので、そういった時にラインやメールなどでかける言葉には、どんなものがあるのか調べてみることにしました。この記事では、入院する人にかける言葉について、相手別の文例や言葉をかける時の注意点についてご紹介していきますので、ぜひご参考にしてください。

次郎
次郎
入院する人には、少しでも元気が出る言葉をかけてあげられたら良いよね。

入院する人にかける言葉

入院する人にかける言葉
入院する人にかける言葉の文例を、相手別に分けてご紹介していきます。

  • 家族の場合
  • 友達の場合
  • 彼氏や彼女の場合
  • 上司の場合
  • 同僚や部下の場合

ではさっそく見ていきましょう。

家族の場合

いちばん身近な家族が入院となると、心配になることもたくさんあると思います。そんな時は、安心して病気の治療に専念できる言葉をかけてあげられると良いですね。そんな時にかける言葉の文例としては以下のようなものがあります。

  • 早くに見つかってよかったよ。家のことは気にしないでゆっくりしてね。
  • 話しやすいお医者さんに出会えてよかったね。私もそばにいるよ。
  • 週末はみんなで会いに来るよ。
  • 力になれることがあったら言ってね。ちょっとしたことでも話聞くからね。
  • 手術の成功おめでとう。ホッとしたよ。家に帰ってもリハビリ一緒にやっていこうね。
  • 家のことは気にしないで。私だってやる時はやるんだから!もちろん退院してからも色々任せてね!

なんだかんだ言って、家族は一番頼りになるので、温かい言葉を伝えて、家族を安心させてください。

友達の場合

入院する言葉にかける場合は、友達との距離感によって内容も変わってきますが、根掘り葉掘り聞くなど深く立ち入りすぎないように気をつけましょう。友達の方から話をしたそうな時は、安心して話せるような雰囲気を作ってあげてください。具体的にはこんな言葉をかけてあげたら良いですよ。

  • 入院と聞いてびっくりしたよ。回復に向かっているようで良かったね。
  • 退院したら美味しいもの食べに行こうね。
  • いつも忙しいそうだったけど、せっかくの機会ゆっくりしてね。
  • 落ち着いたらお見舞いに行くねから、今は病気を治すことに集中してね。
  • 子供が小さいのに入院心配だろうけど、子供の送り迎えとかうちの子と一緒にするから必要な時は言ってね。
  • 急な入院、大変だったね。今は症状落ち着いていると聞いて安心したよ。
  • また落ち着いたら、お見舞いに行くね。

本当の友達というのは、楽しいことがあった時でなく、辛いことがあった時にも親身になってくれる人ではないでしょうか。ですから、こういう時にこそ、友達に寄り添ってあげることができれば良いですよね。

花子
花子
こういう時に励ましてくれる友達は本当に大切にしなくちゃ。

彼氏や彼女の場合

大好きな彼氏や彼女が入院だと聞くと、いてもたってもいられなくなってしまうかとは思います。ですが過剰な心配は、相手の負担になることもあります。いつでも頼りにしてもらえるような、温かい雰囲気が感じられる言葉だと安心してもらえますよ。例えばこんな言葉を送ってあげるのはいかがでしょうか。

  • 私はいつも○○のそばにいるよ。授業のノートは私に任せて安心して治療に集中してね。
  • 今は治療に専念してね。退院して回復したら、また一緒にいろんなところ行こうね。
  • 最近元気がないなと思っていたので、ちゃんと原因が分かってよかったよ。しっかり治してね。いつでも話聞くよ
  • 急なことでびっくりしたよ。いつもがんばっている〇〇だから入院中くらいゆっくりしてね。
  • 初めての入院で不安もあるだろうけれど、呼んでくれたら飛んで行くからね。いつでも電話ちょうだいね。

相手が病気に時にこそ、力になってあげて、二人の信頼関係を深めていってください。

上司の場合

会社の上司だと、残してきた仕事などが心配にならないような、気の利いた言葉があるといいですね。安心して仕事を任せてもらえるような、常日頃からの信頼関係も大切です。例文をお伝えするとこんな感じになります。

  • プロジェクトのことは気にせず、ゆっくりしてくださいね。また元気な姿を見せてください。
  • 入院されたと聞いてびっくりしました。お加減はどうですか。焦らずゆっくり過ごしてくださいね。
  • ○○課で力を合わせてがんばりますので、十分に養生ください。お身体と気持ちが落ち着きましたら、お見舞いに伺わせてください。

ぜひ、仕事面でなく精神面でも上司の支えになっていけるようにがんばってください。

同僚や部下の場合

一緒に働いている仲間が入院となると、とても心配になるものだと思います。また、入院した本人も特に責任感の強い人であれば、「業務がうまく回るか」、「自分のせいでいろいろ迷惑がかかってしまうのではないか」と気になってしまうものです。ですから、そんな時は、同僚や部下が職場に戻ってきた時に、安心してまた働けるような、温かい言葉をかけると良いでしょう。

  • いつも元気な○○が入院と聞いてびっくりしました。
  • この機会にきちんと休息もとって、また復帰したら一緒にがんばりましょう。
  • 具合はどうですか。研修のことは気にせずに、焦らず治療に専念してください。
  • 仕事もみんなで回しているから、気にしないで安心して治療に専念してね。

入院する同僚や部下には、余計な心配をしないで安心して、治療に専念できるようなメッセージをぜひ伝えるようにしてあげてください。

入院する人に言葉をかける時の注意点


ここまでは、いろいろな文例をお伝えしてきましたが、ここからは、入院する人に言葉をかける時の注意点についてお伝えしていきます。

前向きな言葉をかける

入院する人は、いろいろと不安な気持ちを感じてしまうことが多いものです。そういった時に一緒に暗くなってしまっていたら、相手は益々不安になってしまいます。ただでさえ病気で落ち込んでいるところに、マイナスに感じるような言葉は必要ありません

そんな時こそ、明るい気持ちを持って、前向きな言葉をかけていくことができれば良いでよね。治療した先にある楽しいことなどにフォーカスできるような前向きな言葉をぜひかけてあげましょう。

相手の気持ちに寄り添う

私自身も過去に何度か入院をしたことがありますが、そういった時は気持ちが弱くなりがちなんですよね。ただ、そういった時でも、自分の気持ちに寄り添ってくれる人がいると、それが大きな喜びにもなり、慰めにもなります

また明るい気持ちにさせようと、病気のことを「たいしたことない」など軽視するように聞こえる表現は、相手を嫌な気持ちにさせてしまう恐れがあります。ですから、そういった時は、相手の立場に立ちながら、相手の心に寄り添った言葉を考えることが大切です。

症状を無理に詮索しない

入院をしている人は、様々な事情を抱えている場合があります。そのため、自分の症状については、あまり話したくない人もいるものです。ですから、相手の症状について、根ほり葉ほり聞くことは控えるようにしましょう。

実際、症状についていろいろ聞いてしまうと、相手も入院することになった経緯を思い出して、辛い気持ちになる場合もあります。相手の症状はプライバシーに関わることなので、そこには踏み込まないようにするのが無難です。

がんばってが負担になってしまう時も

入院する人は、その人なりに病気を克服しようとがんばっています。しかし、そんな時にがんばってというと、相手にとって負担になってしまう時もあります。

もちろん、そう言われて、がんばれる人もいますが、性格的に難しい場合もあります。特に相手の気持ちが弱くなっている時は、無理に励まそうとするのではなく、相手の気持ちを理解してあげようとする姿勢に徹しましょう。

忌み言葉を使わない

入院する人に対しては、決して縁起の悪い言葉は使わないようにしましょう。縁起の悪い言葉というのは4→死、9→苦しむなど、その音からマイナスなイメージを連想させてしまう言葉などです。

入院する人は、何気ないちょっとした言葉にも敏感に反応してしてまうところがあるので、注意が必要です。

太郎
太郎
入院する人に対しては、相手の事情や気持ちを十分に配慮した上で言葉をかけてあげられたら良いよね。

まとめ

入院する人に言葉をかける時、色々と考えてしまいますが、一番大切なのは相手の気持ちに寄り添うことです。相手が今どんな風に考えているかなと相手のことを想っていることが伝われば、メッセージを受け取った人もうれしく思ってくれるはずです。

しつこい詮索や、無理矢理ながんばれなど相手の負担になるような言葉は避け、安心して治療に集中できるようにすることが肝心ですね。もし自分が入院することになったことがあるのであれば、その時にかけてもらって嬉しかった言葉を思い出してみるのもよいでしょう。

普段よりは少し言葉選びに慎重になって、入院する人の心に寄り添えるようなメッセージを送ってみてくださいね。

入院する人にかける言葉特集

広告

スポンサーリンク