メルカリやラクマを利用していると、よくぶつかるのが梱包した時の膨らみ問題ですよね。特に専用箱を使用するゆうパケットプラスだと、箱は閉まったものの、なんだか少し浮いているな、なんてこともよくあります。
ゆうパケットプラスの膨らみに関しては、私自身もいろいろ苦労したことがあったので、実際は、どこまでなら大丈夫なのか、気になって徹底的に調べてみました。そこで、この記事では、郵便局やローソンでの対応についてや知恵袋での意見、また、膨らみが気になる時の対処法についても解説していきます。
ゆうパケットプラスの膨らみはどこまでなら大丈夫?
ゆうパケットプラスの膨らみはどこまで大丈夫なのか、
- 日本郵便
- ローソン
- 知恵袋
この3つについてそれぞれの見解や私の体験談をお伝えしていきます。
日本郵便の見解
日本郵便の見解は、ホームページに記載されている通り「長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下」とあります。この規定のサイズを超えている場合は受付できませんとあるので、やはり、原則としては、このサイズ内に収める必要があります。
もちろん、状況によっては、このサイズを若干超えてしまうケースが出てきますが、そこからグレーゾーンに突入してしまいます。ですから、できることなら、このサイズ以下に収まるようがんばって梱包していきましょう。
ローソンは甘い?
その一方で、よくまことしやかに言われているのが、ローソンは甘いという話です。これは郵便局の窓口に行くと、1つずつ荷物を見られるため厳しくなるけれども、ローソンだとまとめて集荷し複数の荷物を見るから甘くなるというところからきているようです。
ただ、万が一、最終的に郵便局側で、受け付けてもらえず戻ってきてしまうと、また送付しなおさないといけなくなりますよね。このため送付に時間がかかり、あなたの評価が下がってしまう恐れがあります。
ローソンからだと郵便局で受付するまでにも時間がかかる上に、そこから自分の手元に戻るまでさらに時間がかかるため、かなりのリスクはあります。しかも、差し戻ってきたものは、メルカリ便を使うことができなくなります。再送する場合は匿名で送ることができなくなるので注意しましょう。
知恵袋での見解は?
ゆうパケットプラスの膨らみに対して、どこまで許容してもらえるのか、知恵袋では、どんな見解を出しているのかチェックしてみたのですが、一言で言うと、かなりバラバラでした。そういった話を聞くと逆に混乱をしてしまうかもしれませんが、参考までにお伝えしておきますね。
まず、こちらの方のようにゆうパケットプラスの専用箱を使っていさえすれば大丈夫で、膨らみに関しては、かなり緩いと言っている人もいます。
ゆうパケットプラスは比較的緩い
というかまず専用箱かどうかが一番大事です
もう一つ言えば
ゆうパケットプラスを測るスケールはありません
よっぽど上下丸みを帯びるような膨らみ具合でなければ
まず大丈夫です引用元:知恵袋
中には、郵便局は赤字だから、よっぽどのことがない限り、返送をしないと指摘する方もいます。
膨らんでるからだめなんていう規則は局員の私は知りません。サイズオーバーの返送は誰も得しないどころか赤字なので返送はよほどのことでないとしません。
引用元:知恵袋
しかし、その一方で、郵便局員によるとしか言いようがないという人もいます。ここら辺は確かに言われてみればそうなのかなとも思います。
「局員による」としか言えない。
ここでウソ回答ばかりしてる自称局員は置いといて。
ただ、基本的に郵便局はサイズ制限には厳しい人が多い。
実際、それが正しい運用方法ですから、「ちょっとぐらい、いいじゃないか」ってのもホントは お門違い。引用元:知恵袋
郵便局次第です。
仕分け時通らないような判断をされたなら返送されます。または窓口では受け付けてくれない。
引用元:知恵袋
ちなみに、私自身の体験からだと、郵便局次第、もっと言えば担当する人次第だなという印象です。ただ、最近、郵便局の窓口は、さらに厳しくなってきたと感じています。というのも、いくつか出す郵便局を分けていたのですが、今まで緩かったところも厳しくなってしまい、ちょっとした膨らみでも返されてしまうことが続いたからです。
そういった点を総合して考えると、ゆうパケットプラスの膨らみが大丈夫かどうかは、郵便局次第、局員次第、さらには時期的な要素も加わるという感じなのかなと思います。まあ、かなり複雑ではありますが…
ゆうパケットプラスの膨らみが気になる時は?
ゆうパケットプラスで梱包をしてしていると、どうしても、あとちょっとというところで、膨らんでしまう時ってありますよね。特にラクマだと送る方法によって、販売価格の下限が決まっているので、商品の値段を上げたくない場合、どうしてもゆうパケットプラスで出したいというのが本音ではないでしょうか。メルカリだって送料が安いのに越したことはありません。では、ふくらみが気になる時は、どうしたら良いのでしょうか。
ぎゅうぎゅう詰め込んでテープで止める
まず、やってみるべきことは、ゆうパケットプラスの箱をぎゅうぎゅう詰め込んでテープで止めるという力技のやり方です。また、もし中身が衣類などの場合は、圧縮袋でかさをへらし、後で膨らんでこないように箱をテープでぐるぐる巻きにするという手もあります。
ただ、その際は、トラブルを防ぐためにも先方に、詰め込むので、しわなどできる可能性があることを伝えて了承をもらっておいた方が良いでしょう。
ちなみにテープについては以下の記事で詳しく解説しています。
ダメ元で持っていく
最終手段ですが、これぐらいなら、もしかしてという場合は、とりあえず窓口に持って行ってみましょう。そうすれば、「今回は仕方ないですけど、次からはこれは無しです」と言いながらも受け付けてくれる場合があります。
私自身、3回ほどこれで押し通したことがあります。(けっこう怒られ気味に言われるので、メンタルが強い方でないとおすすめはできませんが)なかには「あー、確かに惜しいですよね、ガムテでぐるぐる巻きにしていいですか」と親切に膨らみをなくしてくれる局員さんもいました。
厚さが8cmある時は別の発送方法を使う
厚さが8cm以上ある場合は、他の発送方法を検討しましょう。送料で考えるなら、レターパックが安くておすすめです。こちらは中に荷物を入れて封ができれば、厚みは関係ありません。
ただし、匿名便には対応していないので、住所や氏名を知られたくないという場合には利用することができないので注意しましょう。どうしても厚みを解消できず、匿名便を使いたいということであれば、ゆうゆうメルカリ便やラクマパック(日本郵便)のゆうパックを選択しましょう。
まとめ
ゆうパケットプラスの膨らみについて、大丈夫な場合や対策などをご紹介しました。私自身、ダメもとで郵便局へ持って行ったことが何度もあるのですが、その際に窓口の人も微妙なものを通してしまうと、配達する担当の人に怒られてしまうということを聞きました。
それはそうですよね。膨らんでいるのを「箱がつぶれているじゃないか!」なんてクレーム受けるのは配達の係の人なんですから、厳しくなるのも当然です。こちらもできれば安い送料で送りたいので「ちょっとくらい、いいじゃないか」と思いがちですが、それぞれの立場に立つと見えてくることもあります。迷惑の掛からない範囲で、工夫してみんなが気持ちよく利用できるといいですね。
広告
スポンサーリンク