ホワイトデーって、何をプレゼントすれば良いのか、色々迷うところですよね。
そこで、今回は、ホワイトデーでのお返しの金額相場と、プレゼントする時にポイントを外さないための方法についてまとめてみました。
ホワイトデーでのお返しの金額相場
実は、いろいろなところで、
「ホワイトデーで、どれくらいの金額のものをお返ししますか?」
という調査を行っています。
保険の窓口のインズウェブリサーチだと、
女性が、本命の人に上げるプレゼントの金額が平均2,986円
であるのに対して、
男性が、本命の人に上げるプレゼントの金額が平均4,882円
すなわち、女性からもらう金額の1.6倍ぐらいではないかというデータが出ています。
また、恋愛白書というサイトでは、
男性は、1,000円~2,000円ぐらいで考えてる割合が一番多く(37%)
女性は、1,000円未満ぐらいで良いと考えてる割合が一番多い(42%)
というデータが出ています。
実際、調査しているところによって、金額の内容など、若干違ってくるところもあります。
ここでは、ホワイトデーでお返しをする際、ポイントを外さない方法をお伝えします。
ホワイトデーでのお返し(本命編)
本命の場合、調査結果をいろいろ見ていて、感じるのは、女性が求めているのは、”モノ以上に愛情”ということです。
女性の中には、”プレゼントは別にいらない”という人が多いですが、本命の場合は、”気持ちだけで十分”という意味が込められています。
逆に言うと、“気持ちをしっかり伝えること”が重要だということです。
気持ちを伝えるために、モノを利用するという感じですね。
でも、モノの中で、女性が一番気持ちを感じるのは、
ブランド品(特別だと思ってくれている)
アクセサリー(いつも身に着けられるので、
好きな人を身近に感じられる)
という感じになってくるみたいですが^^;
もちろん、気持ちが伝われば、
お菓子、インテリア雑貨、アロマグッズ、ぬいぐるみ
のようなものでも良いのかもしれませんが、要は、”気持ちが大切”だということです。
ホワイトデーでのお返し(義理編)
義理の場合でも、女性は、”プレゼントは別にいらない”という人が多いですが、本命の場合とは、まったく理由が違います。
義理の場合は、
「別に見返りを求めて、義理チョコを上げたわけではないから・・・」
ということだそうです^^
また、お返しをもらうなら、お菓子が一番人気があるのも、「軽い感じで受け取れるから」という気持ちが背景にはあります。
つまり、義理のお返しの場合は、“女性に気を使わせない”というのが大切だということです。
ホワイトデーは、いかに相手の立場に立って考えられるか
こうやって考えていくと、男性と女性とでは、モノに対する考え方が、大分違っているということが分かってきます。
だから、ホワイトデーについての調査結果を見る場合、“男性が考えている金額や物”ばかりを見ていると、女性の心をつかめず、失敗する可能性があります。
より大切なのは、”女性が何を求めているか”を考えるということです。
これは、ビジネス的な観点から見ると、”お客様の立場に立って考える”ということですね。
もちろん、愛する女性は、お客様ではないのですが、要は、”女性のの立場に立って考えましょう!”ということです。
あなたなが、ステキなホワイトデーを愛する人と楽しめることを祈っています!
スポンサードリンク