我が家では、思春期に突入した息子が
毎日、朝シャンをしています。
「男のクセに朝シャンなんて・・・」
と親の私は思ってしまうのですが、
当の本人としては、朝シャンをしないと
気が済まないようなのです。
しかし、そう言えば、
朝シャンはハゲる
という話がありますよね。
もし、そのことを息子にしっかりと証明することが出来れば、
1日2回も頭を洗うという行為はやめてくれるかもしれない
とういことで、朝シャンとハゲの関係について、
いろいろ調べてまとめてみました。
朝シャンが髪に良くないと言われる4つの理由
まず、一般的に朝シャンがハゲにつながると言われる
4つの理由をまとめてみました。
その1: 毛穴に過度の刺激が与えられてしまうから
頭皮は、朝、毛穴が開いた状態になっています。
つまり、ある意味、無防備な状態になってしまっているのです。
そのため、その時間帯にシャンプーをすると、
毛穴に過度の刺激が与えられてしまいます。
また、いくらすすいでも、シャンプーの洗剤が毛穴に
残ってしまい髪の成長が妨害されやすくなってしまうのです。
その2: 頭皮が紫外線にさらされやすくなるから
通常、頭皮を守るため、脂が分泌され
保護膜が出来るのですが、朝シャンをすると、
その膜が出来る前に、外出してしまうことになります。
すると、紫外線などを防御することが出来ず、
頭皮が痛みやすくなってしまいます。
その3: 朝シャンは、雑になりがちだから
朝は、忙しいので、どうしても雑になってしまいます。
朝シャンをする時も、ゴシゴシ荒っぽく洗ってしまいがちです。
そうすると、髪や頭皮が痛みやすくなってしまい、
薄毛の原因となってきます。
その4: 髪の毛が育つ夜を有効に使えなくなるから (夜、シャンプーをしない人のみ)
これは、夜、頭を洗わないで寝て、朝だけ、
シャンプーをする人だけに当てはまることなのです。
髪の毛は、夜の22時から2時にかけて、
成長ホルモンが分泌されると言われています。
もし、夜、頭を洗わないと、頭皮に、一日分の
汗や汚れがたっぷりたまった状態で寝ることになります。
そういった状態では、せっかくの貴重な夜に
髪が成長が出来なくなってしまいます。
それでも、朝シャンをやりたい場合は?
でも、
「朝シャンをやらないと気が済まない」
という人もいると思うんですね。
そういった場合は、
●シャンプーを使わないで、お湯だけで洗う
●時間に余裕を持って、ゆっくりと丁寧に洗う
●育毛専用のシャンプーを使う(心配性の方にはオススメ)
●リンスを使う(髪の保護膜を作ってくれる)
という対策をしていくのが良いそうです。
ただ、髪のためには朝シャンは、やっぱり
しないに越したことはなさそうですけどね。
結局、何事もほどほどが一番ということだと思います。
蛇足の話・・・
それにしても、我が家の息子は、思春期に入るする前は、
朝、寝ぐせが、どんなにひどくても、平気で、
学校へ行っていて、こっちが心配するぐらいだったのですが、
中学に入ってから、ものすごく神経質に頭を洗うように
なってしまいました。
思春期の力って、こんなにも人を変えてしまうんですね。
そういえば、私、いろいろ調べたのは、良いのですが、
一つ大切なことを忘れていました。
それは、息子が今、
何を言っても言うことを聞いてくれない反抗期の真っ只中
にあるということです。
しょうがないので、息子がハゲるきっかけを作る前に
思春期が早く終わってくれればなあと密かに思っています^^;
スポンサードリンク