スポンサード リンク
あなたは自尊心を持っていますか?
普段は、大丈夫でも、ちょっとしたことで、自尊心が低くなっていまうことってありますよね。
そこで、今回は、自尊心を高めるための7つの方法についてまとめてみました。
目次
1. 他人と比較しない
自尊心が低くなるというのは、簡単に言ってしまうと、他人と比較することによって起こってくる心理現象です。
世界的に活躍するスポーツ選手や
ビジネスで大成功している人
を見ながら、いい意味で影響を受けるのは良いのですが、下手に比べてしまうと、自尊心が失われてしまうこともあります。
他の人よりも、昨日の自分などと比べて、少しでも前進していることに喜びを感じていけば自尊心が高まります。
2. 自分の長所を探してみる
自尊心が低い時は、自分の欠点ばかりが目についてしまいがちです。
本来の自分の良い所まで、弱点に見えてきたり・・・
そんな時こそ、自分の長所を探してそれに対して、自信を持つようにしましょう。
「自分は〇〇に対して天才なんだ」
と自分に言い聞かせて自尊心を高めれば、変に、自信をなくしてる自分がバカらしくなってきますよ。
3. 自分の弱点も知っておく
長所もそうですが、自分の短所や弱点も知っておくことは大切です。
自分の弱点が分からないと、そこを突かれた時、かなり凹みます。
でも、それが自分の弱点だと分かっていれば、「はい、それは分かっています」と冷静に受け止めることが出来ます。
そして、課題が明確になっている分、どのように対処していけば良いか、前向きに考えていくことが出来るからです。
やはり、己を正しく知ることって自尊心を高める上でとても大切ですよね。
4. 得意分野で勝負するようにしていく
例えば、矢沢永吉が、銀行員の仕事をしたらどうなるでしょうか。
絶対、うまくは出来ないと思います^^;
でも、だからといって、矢沢永吉は、
「オレって、なんてショボイ人間なんだ」
と落ち込む必要があるでしょうか?
そんなことはないですよね。
矢沢永吉が自分の得意分野で戦っていないだけだからです。
あなたも、そうなのかもしれません。
自分の得意分野、自分の土俵で戦っていけるように工夫をしてみましょう。
5. ポジティブに考えられるきっかけを作る
自尊心が低くなっている時は、外から刺激を与えて上げる必要があります。
そんな時、良書を読むと、パワーをもらって自尊心を高めることが出来ます。
オススメなのは、成功の9ステップなどの自己啓発書です。
本の力って、やっぱりすごいものですよ。
6. 自分の思い込みを疑ってみる
自尊心を失っていると、
「どうせ、オレなんって・・・」
と思ってしまいがちですが、本当にそうなのか、自問して、疑ってみることって大切です。
私が好きな映画に、「素晴らしき哉、人生!」というのがあります。
これは、人生のどん底に突き落とされて自殺を試みた主人公が、天使に助けられ、自分がいなくなった世界で、どれだけ、多くの人達が、自分を必要としていたか見せられる映画です。
この映画を観て、自分がいなくなったらどうなるか、考えてみることをオススメします。
7. すごい人でも、自尊心が低くなる時があることを知る
誰もが知っているベストセラー作家の本田健さんが、
「私も、作家になりたての頃は、『どうせ自分なんて』という気持ちになったことがありましたし、今でも、世界的に有名な人と自分を比べると、『どうせ自分なんて・・・』という気持ちに襲われることがありますよ」
という話を聞いて、驚いたことがあります。
でも逆に、そんなにすごい人でも、自尊心が低くなることがあるんだということが分かり、ずいぶん、気持ちが楽になりました。
ですから、自尊心が低くなることがあっても、それは、自分だけじゃないんだと思って、変に落ち込む必要はありません。
実は、私自身、海外へ移住したのですが、そこで、一時期、自尊心が下がりまくりました・・・
ある意味、海外に住むと、
言葉も分からないし、
一人で病院へも行けないし、
子供に勉強も教えて上げられないし、
自尊心が下がる要素満載ですから・・・
だから、色々なことを考えました^^;
今回はいろいろ調べた内容に、自分が実践した経験を合わせてまとめてみました。
是非、参考にしてみて下さい!
スポンサードリンク