スポンサード リンク
我が家の息子は中学生なのですが、
現在、ものすごくニキビを気にしています。
ニキビが収まったかと思えば、赤いニキビ跡が・・・
ニキビのせいで、勉強にも身が入らない(!?)
ようなので、ニキビ跡の赤みを消す方法をまとめてみました。
目次
なぜ、赤みが出来てしまう?
まずは、その原因を解明していくことが大切です。
ニキビが収まっても赤くなっているのは
以下の原因が考えられます。
●肌の奥で炎症が起こっている
●炎症によって周辺で、血液がうっ血してしまった
●炎症によってメラニンが生成され、赤い色素がついてしまっている
●体がにきびの傷を修復しようとする際、赤い結合組織が発生する
赤身を消すには?
体がとにかくニキビ跡を消そうと、新陳代謝(ターンオーバー)
することによって、回復を図ります。
これが、ある意味、ニキビ跡の赤みを消すための基本パターンでもあります。
ちなみに新陳代謝を起こすのには、28日掛かると言われています。
別の表現をすれば、肌の細胞の一つの寿命は28日ということです。
あとは、この新陳代謝をいかにスムーズに行なわせられるかが
ポイントになってきます。
肌の新陳代謝をスムーズにする方法
ということで新陳代謝を活発化させて、ニキビ跡の赤みを消す
方法をいくつか挙げてみましょう。
睡眠をしっかりとる
睡眠不足だと、肌が荒れますよね。
肌は、夜の10時~深夜2時に掛けて最も修復されたり、再生したりします。
だから、この時間に寝ていることはもちろん、
しっかり睡眠を取ることが大切です。
食事に気を付ける
食生活が肌に与える影響はやはり大きいです。
脂質や糖質を取り過ぎると、毛穴がつまることによって
新陳代謝のスピードが落ちてしまいますが、
逆に控えることによって、赤みが早く消える可能性は高くなります。
また、メラニンによって赤みが付いてしまっている場合は、
ビタミンCを含んだ食べ物を摂取すれば効果があります。
メラニンを薄くしてくれるからです。
ストレスを減らす
ストレスを受けるとホルモンバランスが崩れます。
また、新陳代謝も悪くなってしまいます。
あまりくよくよせずに、よく笑ってストレスを
軽減させるよう心掛けていきましょう。
適度に運動する
運動をすれば、新陳代謝は活発になります。
体を動かして、汗をしっかりかきましょう。
運動することによって老廃物やメラニンも排出することが
出来るようにようになってきます。
また、運動は、ストレス発散にもつながるので
一石二鳥ですね。
化粧水を有効活用
化粧水によって、外から肌を守って上げることも大切です。
化粧水はいかのような特徴があるのを選ぶのが良いです。
ビタミンCが配合されているもの⇒ビタミンCは色素を薄める効果があります。
保湿がしっかり出来るもの⇒肌にバリアを作ってくれます。
美白効果のあるもの⇒炎症を和らげていくれる働きも
ニキビ跡の赤みを消すためには、
簡単に行ってしまえば、健康的な生活をしていくことなのだと思います。
ただ、当たり前のように思う健康的な生活を維持できないのが、
現代社会なのかもしれません。
それでも、あなたのお肌のために、がんばって成果を得て頂けば幸いです。
取り敢えず、私は、毎日12時近くまで起きている息子に
早く寝るよう呼びかけるところから始めていこうと思います(笑
スポンサードリンク