スポンサード リンク
「最近、老けたなあ・・・」と鏡を見ながらつぶやいている人はいませんか?
特に、顔にほうれい線が出て来ると、急に老けた感じになっちゃいますよね。
ということで、今回は、老化の敵、ほうれい線の原因と対策をまとめながら、ほうれい線を防ぐ必殺マッサージもご紹介していきます。
原因は?
まず、ほうれい線が出来てしまう原因を調べてみると、大きく3つに分かれます。
コラーゲン不足
肌に弾力があれば、ほうれい線は出来ません。
そのハリを生み出しているのが、コラーゲンです。
コラーゲンは、歳を重ねると、自然に減少していこともありますが、もう一つ気を付けるべきことがあります。
それは紫外線です。
紫外線を浴びすぎると、コラーゲンが失われて、肌の老化スピードが速まってしまいます。
ハリがなくなれば、当然、肌はたるみ、ほうれいせんが出来てきます。
よく漁師の方を見ると、日焼けもしていますが、肌の状態が良くない方が、多いような感じがします。
やはり紫外線の影響なんでしょうね。
肌の乾燥
肌から水分や皮脂が失われると、乾燥してしまい、それが、たるみやほうれい線につながります。
さらに、肌が乾燥すると、肌のバリア機能も失われてしまいます。
そうなると、様々な外からの刺激の影響を直接、受けるようになり、更なる肌のトラブルにも繋がってしまうため、注意が必要です。
顔の筋力の低下
年齢を重ねると頬を引き上げる筋力が弱まってきます。
頬についている脂肪がたるむと、重量の力に逆らえず段々下に落ちて来ていくということになります。
ちなみに、体の姿勢が悪いと顔の筋肉が衰えやすいと言われています。
特に猫背はまずいとのことです。
ご注意を!
その対策は?
原因が分かってくれば、対策方法も見えてきますよね。
つまり、
コラーゲンを摂取する(失われないようにする)
保湿をしっかりする
顔の筋力を鍛えるエクササイズをする
ということになります。
コラーゲンを摂取しよう。
コラーゲンを含む食べ物としては、鮭が良いとのことです。
特に鮭の皮にはコラーゲンがたっぷり含まれているので、しっかり食べましょうとのことです。
また赤身の部分は、アスタキサンチンという抗酸化物質が含まれているので、細胞がダメージを受けるのを防いでくれます。
コラーゲンを増やすには、鮭を1日2切れ食べて下さい。
あとはウナギなどにもコラーゲンが多く含まれているそうです。
(でも、ウナギは高いのでやっぱり鮭かな・・・)
また、コラーゲンの生成にはビタミンCが欠かせないので、キウイを1日2個食べたら良いとのことです。
肌をしっかり保湿させよう
水分補給や保湿を積極的に行なうことも大切です。
また、美容液を使う場合は、ヒアルロン酸やコラーゲンが入ったものを選ぶのがより効果的です。
顔の筋肉を鍛えるには?
筋肉を鍛えるには、やっぱりエクササイズが重要です。
ただ、お忙しい方も多いと思うので、一日3分間で出来る方法が動画で紹介されていたので、アップしておきます。
いろいろ調べましたが、これが一番簡単に出来ます。
具体的には以下の3ステップを行なうようになります。
1. 口の中に手を入れて下から上にマッサージ
(口の中の筋肉を柔らくして弾力を持たせることによってほうれいせんを薄くする効果があるそうです)
2. 口を膨らませたりへこませたりしながら、
口の内側から、ほうれい線を伸ばす
3. 外からほっぺたをつまんで下から上にスライドさせる
1~3は1回、毎日3セット行うと効果的ということなので、1日3分間あれば、十分ということなります。
ポイントは、
ほうれいせんが薄くなることを意識すること
2週間続けること
だそうです。
こうやってみても分かるように、ほうれい線は普段の生活をちょっと変えるだけで、対策が出来るものです。
是非、ほうれい線を撃退して、若さを取り戻していって下さいね!
スポンサードリンク