スポンサード リンク
ポケモンのロトムって、ご存知ですか?
ポケモンを知っている子供達の間では有名ですが、
ポケモンをこれから覚えるお子さんや、
ポケモンに疎いお父さんお母さんだと
なかなか分かりにくい所があると思います。
ちなみにポケモンの世界って、専門用語もドンドン出て来るので、
流れが分からないとチンプンカンプンです。
そこで、ポケモンに詳しくないお父さんにも分かるロトムの基本情報を
まとめてみました。
ちなみにこれがロトムです。
ロトムとは?
ロトムは、ポケモン(ポケットモンスター)の一種で、
任天堂のDSで、2008年9月13日に発売された、
ダイヤモンド・パールというソフトの中で、初登場しました。
(テレビのアニメ版では、『ダイヤモンド&パール』シリーズの第105話に登場)
ロトムの語源は、モーター(Motor)の逆さ読みから来ており、
プラズマで出来た体を持っていて、電化製品に潜り込んで、
悪さをするような性質を持っています。
ロトムは、従来、ノーマルフォームという、
オレンジ色の形に、青白い電流をまとうスタイルでしたが、
第四世代というポケモンのシリーズから、フォルムチェンジ(形が変わること)が
出来るようになり、現在5つのフォームが確認されています。
フォルムチェンジした時の種類
ヒートフォルム(電子レンジのような形で、赤い電流をまとう)
スピンフォルム(扇風機のような形で、黄色い電流をまとう)
カットフォルム(芝刈り機のような形で、緑色の電流をまとう)
ウォッシュフォルム(洗濯機のような形で、青い電流をまとう)
フロストフォル(冷蔵庫のような形で、紫色の電流をまとう)
入手方法
ちなみに、2013年10月12日に発売された
最新の任天堂DSのポケットモンスターX、ポケットモンスターY
(略してポケモンXY)にもロトムは出てきます。
ロトムを入手するには、荒れ果てたホテルの中にあるゴミ箱で、
動いているものがあれば、その中から出現することがあるので、
ホテルの中を隅々まで探せば入手することが出来ます。
(うまくいけば、複数匹ゲットできることも)
ただ、ホテルでロトムが出現できるのは、火曜日だけなのでご注意を。
タマゴを産む?
ロトムは、性別がなく、タマゴを産むことによって増えていきます。
育て屋(ポケモンを育ててくれる施設)にメタモンという種類のポケモンと
一緒に預ければ、タマゴが産まれます。
ロトムについて、概要がお分かり頂けたでしょうか。
ちなみに子供って、ポケモンの種類をいくつも暗記して、
スラスラと言うことが出来ますよね。
その暗記力たるや、すごいものです。
そのパワーを普段の勉強に役立ててくれれば、どんなに良いかと
いちお父さんとしては、考えてしまうのですが^^;
スポンサードリンク