スポンサード リンク
ネット環境が整う中、会社へ出勤しなくても仕事が出来てしまう在宅勤務がどんどん可能な社会になって来ました。
在宅勤務と言えば、「会社へ行かなくて良いし楽だなあ^^」というイメージがあり、憧れている人も多いと思います。
しかし、ここでは私自身が、在宅勤務を半年以上やってきた経験から、在宅勤務の地獄のようなデメリットをお伝えいたします。
目次
そのメリット
その前に、一応、在宅勤務のメリットもお伝えしておきます。
良いところも、やっぱりあるからです。
通勤電車のストレスを感じなくて良い。
通勤電車に乗らなくて良いというのは、在宅勤務の大きなメリットの一つだと思います。
私も、以前は、満員電車に毎日乗っていて、相当キツかったので、その圧迫感から解放されるのは、やっぱり大きいと思います。
自由な時間が増える
通勤時間がなくなる分、その時間は浮いて、自分の好きなように使えるようになります。
その時間を、勉強に使うか、休むに使うか、あるいは別の事に使うかはあなた次第です。
好きな服装で仕事が出来る
別に会社の人から見られるワケではないので、極端な話をすれば、寝て起きた時の格好のまま、仕事をしても大丈夫ということになります。
ここまで、書くと、「なーんだ、やっぱり在宅勤務はいいじゃない」と思う方も多いかもしれません。
しかし、それを帳消して余りあるデメリットをご紹介していきます。
地獄のようなデメリット
在宅勤務は、
「仕事の効率が下がってしまうのではないか」
と一般的に考えられています。
ただ、ちゃんと自己管理が出来る人は、在宅勤務でもしっかり仕事をこなせるので、そこまで大きな問題にはならないかと思います。
今回、ご紹介したいのは、それ以外のデメリットです。
極端な運動不足になる
在宅勤務をしていると、極端な運動不足に陥ります。
通勤している時も、そんなに運動していないように見えますが、
家から駅まで歩き、
電車の中で、ずっと立っていて
駅から会社まで歩く
帰る時は、同じことを繰り返し、結構、体を動かしているものです。
しかし、在宅勤務だと、その運動すらなくなるので、急速に体力が衰えていくことを感じます。
体がだんだん重たくなっていくという感覚です。
一応、体がなまらないように朝運動をしてはいますが、なかなかうまく行っていないというのが実情です。
孤独から来るストレスとの戦い
実は、在宅勤務の一番のデメリットは、孤独の極地を味わうという点です。
これは業種によるかもしれませんが、ずっとパソコンと向かう作業だと、誰とも話をしないので、精神的にものすごくキツイです。
よく、おじいちゃんやおばあちゃんが、若い子達を見ると、必死になって話していますが、その気持ちがよ~く分かるようになります。
なぜ、奥様方が、近所の奥様達と井戸端会議に花を咲かせるようになるのかという理由も、痛いほど分かるようになります。
一言でいえば、在宅勤務は独房生活ですし、敢えて、極端な表現をすれば地獄ですね。
私自身、在宅勤務をしながら、「誰か、俺と話をしてくれ~」と尾崎豊ばりに心の中で、叫んだことが何度もあります。^^;
人の会話が恋しくて、夜中にYoutubeでお笑い番組を見て、何とか笑うように心掛けていたことも・・・
家族との関係が悪くなるリスクがある
結局、在宅勤務をしていると、ストレスを発散する環境が、極端に減り、精神をコントロールすることが、ものすごく難しくなります。
ストレスを家族にぶつけてしまったりして、家族との関係を悪くしていしまう場合もあります。
これから在宅勤務を検討されている方へ
もちろん、こういうデメリットも、スポーツジムに通ったり、外のコミュニティに参加したりして、それなりに改善できるとは思います。
ただ、在宅勤務は、本当に甘くないということだけは、知っておかれた方が良いと思い、まとめさせて頂きました。
この情報が在宅勤務を検討されている方に、少しでもお役に立てば幸いです!
スポンサードリンク